お客様本位の業務運営方針
私たちホロスプランニングは、お客様本位の業務運営方針を定め、豊富な商品ラインナップとフィナンシャルプランニングなど様々な知識や知見に基づくコンサルティングを駆使し、安心で豊かな暮らしを送ること、お客様が夢を叶えること、“あなたらしい素敵な「活き方」を実現すること”を応援します。
1.当社方針・企業理念・経営ビジョンの浸透

私たちホロスプランニングの企業理念。
誰もがイメージしやすく、身近で親しみを持って欲しい。
そこから『 May I holos you? 』のコーポレートメッセージが生まれました。

ホロスプランニングの全社員は、私たちの活動の社会的意義を自覚し、各種法令の遵守は当然のこと、提供する商品の特性や適合性を確認しながら、顧客ニーズに合致したサービスの提供に努めています。さらに、社員教育プログラムの充実を図り、プロフェッショナルとしての行動指針を明確にし、経営陣のリーダーシップのもと、全社員が一丸となって顧客の最善の利益を追求しています。
このような取り組みを通じて、私たちはお客様との長期的な信頼関係を築き、真に価値あるサービスの提供に努めています。
【原則1:顧客本位の業務運営に関する原則】【原則7:従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】
2.私たちは、お客様の“想い”に応えます
お客様が大切にされている“想い”は、一人ひとり異なります。私たちホロスプランニングは、常にお客様の視点に立ち、ライフプランニングやリスクマネジメントを通じて、最善の答えを提供することを目指しています。
また、提供する金融商品等の特性やリスクをわかりやすくお伝えすることで、お客様の意思決定を支援します。さらに、金融商品の組成や販売に携わる金融業者や業務提携先との連携を強化し、商品の適合性を慎重に確認する仕組みを構築しています。
このような取り組みを通じて、私たちはお客様が納得し安心できる選択肢を提案し、“想い”に寄り添うパートナーであり続けます。
【原則2:顧客の最善の利益の追求】【原則5:重要な情報の分かりやすい提供】
3.私たちは、お客様の“想い”に応えるため、さまざまな商品を取り揃えます
私たちホロスプランニングは、お客様一人ひとりの「想い」に寄り添い、最適な商品を選定・提案するため多様な商品ラインナップを取り揃えています。また、利益相反することなく、お客様に最善の利益を提供することを最優先に考え、適合性を丁寧に確認するプロセスを徹底し特定の商品の推奨に偏らない公平な提案を行います。
さらに、金融商品の組成や販売に携わる金融業者や業務提携先との連携を通じて商品の品質改善に取り組み、ご契約後も継続的なフォローアップを行い、お客様にふさわしいサービスを長期的に提供し続けます。
【原則2:顧客の最善の利益の追求】【原則3:利益相反の適切な管理】
【原則6:顧客にふさわしいサービスの提供】
【補充原則3:金融商品の組成時の対応】【補充原則4:金融商品の組成後の対応】
4.私たちは、金融商品等のご案内にあたって、お客様に重要な情報を分かりやすく提供します
私たちホロスプランニングは、お客様が適切な判断を行うために必要な情報を正確かつ分かりやすく提供することを最優先に考えています。
ライフプランシミュレーションや各種ツールを活用し、お客様一人ひとりの状況やリスクを丁寧に分析することで、リスク・リターンのバランスや商品特性を明確にお伝えします。また、お客様がご負担される手数料や諸費用について、的確にご説明し、充分なご理解を得るように努めるほか、金融商品の組成や販売に携わる金融業者や業務提携先と連携し、情報の正確性と適時性を保証しつつ、お客様が必要とする情報をタイムリーに提供できる体制を構築しています。
このような取り組みを通じて、私たちはお客様の“想い”に寄り添い、より良い意思決定を支援するパートナーであり続けます。
【原則2:顧客の最善の利益の追求】【原則4:手数料の明確化】【原則5:重要な情報の分かりやすい提供】
【原則6:顧客にふさわしいサービスの提供】【補充原則3:金融商品の組成時の対応】【補充原則4:金融商品の組成後の対応】
5.私たちは、ご契約後もお客様の“想い”の実現をサポートします
私たちホロスプランニングは、ご契約をお客様との関係のゴールではなく、新たなパートナーシップの始まりと捉えています。ご契約後もお客様の“想い”を実現するため、長期的なフォローアップを通じて、お客様のライフステージやニーズの変化に応じた適切なサポートを提供します。
自社開発の顧客管理システム「カスタマー・サティスファクション・バックアップシステム(CSB)」や顧客サポートシステム「L-club」を活用し、的確なアフターフォロー体制を構築しています。また、担当者が定期的にお客様とコミュニケーションを図りながらご契約状況の確認を行うほか、お客様の満足度を向上させる仕組みとして、ご契約後のアンケート等により、収集したお客様のご意見・ご要望等を個人情報の保護に配慮しつつ、必要に応じて金融商品の組成や販売に携わる金融業者や業務提携先に連携します。
このような取り組みにより、私たちはお客様との長期的な信頼関係を築き、真に価値あるサービスの提供を目指します。
【原則2:顧客の最善の利益の追求】【原則6:顧客にふさわしいサービスの提供】
【補充原則3:金融商品の組成時の対応】【補充原則4:金融商品の組成後の対応】
6.私たちは、お客様の“想い”に向き合う社員の意欲を大切にします
私たちホロスプランニングは、社員が常にお客様の“想い”に寄り添い、最適な提案を行うために必要な専門性やコミュニケーション能力を高めることを重要視しています。社員が十分な価値観と知識を持ち、自信をもってお客様に向き合えるよう、当社独自の資格制度「将来設計士Ⓡ」や教育プログラムを通じて成長の機会を提供しています。

◎将来設計士(社内認定資格制度)
名誉将来設計士、特級将来設計士、上級将来設計士、一級将来設計士
認定基準:【法令遵守状況】【募集品質・業務品質の評価】
【FP等、保有資格】【契約実績の評価(累積・単年度)】
◆FP資格(特定非営利活動法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定資格等)
また、営業成績に偏ることのないよう、募集品質・業務品質を営業社員の評価に組入れた『業務品質査定基準』を設け、商品の公平かつ透明性の高い提案ができる体制を整備しています。
このような評価制度やキャリアパスの明確化を通じて社員の動機づけを強化し、社員の意欲と専門性を高める施策を通じて、個々の能力を最大限に発揮できる環境を整え、お客様の最善の利益を追求することに取り組むことにより、お客様の“想い”に寄り添う“お客様本位の業務運営”を追求し続けます。
【原則2:顧客の最善の利益の追求】【原則3:利益相反の適切な管理】
【原則5:重要な情報の分かりやすい提供】【原則7:従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】
改定 2025年6月13日
株式会社ホロスプランニング 社員一同
代表取締役社長 浦野陽介
HPH250613-001-01
株式会社ホロスプランニング
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」と当社の『お客様本位の業務運営方針』の関係性について
当社は金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」(以下、原則)および「プロダクトガバナンスに関する補充原則」を採択し、取組方針として定めた『お客様本位の業務運営方針』(以下、方針)を当社のWebサイトで公表しています。本方針は原則の順に記載していないことから、対応関係について下記に明示します。≪顧客本位の業務運営に関する原則≫
原則2 顧客の最善の利益の追求
当社は、「顧客本位の業務運営に関する原則」と当社の経営理念を照らし合わせ、私たちの活動の社会的意義を自覚し、『より良い金融商品・サービス』の提供に努めることにより、顧客の最善の利益の追求に努めます。
【対応する本方針】
2項.私たちは、お客様の“想い”に応えます
3項.私たちは、お客様の“想い”に応えるため、さまざまな商品を取り揃えます
4項.私たちは、金融商品等のご案内にあたって、お客様に重要な情報を分かりやすく提供します
5項.私たちは、ご契約後もお客様の“想い”の実現をサポートします
6項.私たちは、お客様の“想い”に向き合う社員の意欲を大切にします
原則3 利益相反の適切な管理
当社は、特定の商品に偏ったご案内が顧客意向に反すると考え、多くの金融商品の組成や販売に携わる金融業者と委託契約を締結し、お客様の“想い”に沿う商品をお届けする態勢を整えています。
【対応する本方針】
3項.私たちは、お客様の“想い”に応えるため、さまざまな商品を取り揃えます
6項.私たちは、お客様の“想い”に向き合う社員の意欲を大切にします
原則4 手数料の明確化
当社は、お客様がご負担される手数料や諸費用について、金融商品の組成や販売に携わる金融業者や業務提携先が提供する注意喚起情報等に基づきご案内しています。
【対応する本方針】
4項.私たちは、金融商品等のご案内にあたって、お客様に重要な情報を分かりやすく提供します
原則5 重要な情報の分かりやすい提供
当社は、お客様おひとりおひとりが必要とされる情報について、ライフプランニングなどを駆使して適切にお伝えするほか、コミュニケーションスキルのみならず、公的保険制度や金融商品等に関する専門知識等を自己研鑽によって高め、お客様へ分かりやすくお伝えすることを心がけています。
【対応する本方針】
2項.私たちは、お客様の“想い”に応えます
4項.私たちは、金融商品等のご案内にあたって、お客様に重要な情報を分かりやすく提供します
6項.私たちは、お客様の“想い”に向き合う社員の意欲を大切にします
原則6 顧客にふさわしいサービスの提供
当社は、さまざまな特長を持つ多様な商品ラインナップを取り揃え、長期間に亘るアフターフォローのあるべき姿を模索し続けます。
【対応する本方針】
3項.私たちは、お客様の“想い”に応えるため、さまざまな商品を取り揃えます
5項.私たちは、ご契約後もお客様の“想い”の実現をサポートします
原則7 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社は、一定の専門要件を備えた営業社員を「将来設計士」と認定する制度や募集品質等を営業社員の評価に組入れた「業務品質査定基準」制度により、顧客意向に寄り添う社員の育成に努めています。
【対応する本方針】
1項. 当社方針・企業理念・経営ビジョンの浸透
6項.私たちは、お客様の“想い”に向き合う社員の意欲を大切にします
(備考1)当社では、複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売・推奨等しておらず、金融商品の組成にも携わっていないため、金融庁原則(原則 5(注 2)、原則 6(注 2)(注 3))については対象としておりません。
(備考2)当社では、「プロダクトガバナンスに関する補充原則」を鑑み、お客様にとってより良い商品の創出のため、お客様のご意見やご要望を個人情報の保護に配慮しつつ、金融商品の組成や販売に携わる金融業者や業務提携先に連携します。
HPH250613-001-01
Download Link
- お客様本位の業務運営方針
- 2023年度FD宣言(活動報告)
- 2022年度FD宣言(活動報告)
- 2021年度FD宣言(活動報告)
- 2020年度FD宣言(活動報告)
- 2019年度FD宣言(活動報告)
- 2018年度FD宣言(活動報告)
- 2017年度FD宣言(活動報告)