当社は、当社の事業活動において、お客様の個人情報を適正に取り扱うことが社会的責務であることを十分に認識し、個人情報の保護に関する法律 (以下、「個人情報保護法」といいます。)その他の関係法令、ガイドライン等を遵守して、お客様からお預かりした個人情報の保護に取り組んでまいります。また、個人情報の取り扱いに関する苦情や相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取り扱いおよび安全関知に係る適切な措置については、適宜見直し改善いたします。


(1)個人情報の取得
当社は、業務上必要な範囲かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。


(2)個人情報の利用目的
当社は、取得した個人情報を保険募集代理店業務の遂行に必要な範囲で利用いたします。当社における具体的な個人情報の利用目的は次のとおりです。

①当社が取り扱う生命保険、損害保険の代理店業務およびこれらに付帯・関連するサービスの提供

②当社が委託を受ける保険会社の各種商品やサービスの案内・提供・維持管理(※)
※お客様の取引履歴やウェブサイトの閲覧履歴、グループ会社等から取得した情報等を分析して、お客様のニーズに合った各種商品やサービスの提供に関する広告等の配信等を行うことを含みます。

③当社がサービスの向上のために行うアンケート、広告宣伝、会報等の情報発信


上記の利用目的の変更は、当該利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲においてのみ行います。なお、利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等により通知し、またはその内容をホームページ(https://www.holos.jp/)等により公表します。

なお、当社に対し保険募集業務等の委託を行う保険会社等の利用目的は、各社(別表参照)のホームページに掲載されています。また、当社へ保険募集業務等を委託する保険会社は、当社のホームページおよび会社案内に掲載しています。


(3)個人データの第三者への提供および第三者からの取得について
当社は、個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人データを提供・開示等を行いません。

①法令に基づく場合

②あらかじめご本人がご同意されている場合

③人命、身体または財産の保護のために必要性が生じた場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

④公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

⑤国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力を要する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき(個人の権利利益を不当に侵害する恐れがある場合を除く)。

また、当社が個人データを第三者に提供したとき、あるいは第三者から取得したとき、法令に定められている場合を除き、提供・取得経緯等の確認を行うとともに、提供先・提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。


(4)個人データの安全管理措置
当社は、当社の業務で取り扱う個人データの漏えい・滅失またはき損の防止、その他の個人データの安全管理のため、個人情報管理規程等の社内規程を定め、実施体制を整備するとともに、個人情報の適正な取扱いを確保するために以下の安全管理措置を講じています。

(基本方針の策定)
当社は、個人データを適正に取扱うため、「関連法令等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について個人情報管理規程等を策定しています。

(個人データの取扱に係る規律の整備)
当社は、個人情報管理規程において、個人情報の取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法等を整備しています。

(組織的安全管理措置)
当社は、個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。また、個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署の者による監査を実施しています。

(人的安全管理措置)
当社は、個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施し、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

(物理的安全管理措置)
当社は、個人データの紛失や盗難を防ぐための書類の施錠保管等を実施しています。また、権限を有しないものによる個人データの閲覧を防止する措置を実施し、データ管理者の承諾なく個人情報を持ち運ぶことを禁止し、持ち運ぶ際においても件数等を制限する等の措置を実施しています。

(技術的安全措置)
当社は、不正アクセスを防止するための強固なパスワードを使用し、パスワードの定期的な変更やID共有の禁止、通信の暗号化等の措置等を実施しています。

(外的環境の把握)
外国で個人データを取り扱う場合、当該国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。


(5)機微(センシティブ)情報の取扱い
当社は、個人情報保護法に基づく要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報等)ならびに労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療および性生活に関する情報等を「機微(センシティブ)情報」とし、個人情報保護法その他の法令、ガイドラインに規定する場合を除き、取得、利用、または第三者へ提供しません。

なお、機微(センシティブ)情報の範囲は、「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」の定めによります。


(6)当社に対するご照会
当社への個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、個人情報の取り扱いに関する苦情・要望は、以下の連絡先までご連絡ください。

(個人情報に関する連絡先)

〒604-8152 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659 烏丸中央ビル4F
株式会社ホロスプランニング 品質管理推進室長

TEL: 075-222-6700 FAX:075-222-2070
E-mail:privacy@holos.jp
ホームページアドレス:https://www.holos.jp/
受付時間:平日 9:00~17:30 (除く土・日・祝日・年末年始)


最終改正日 2022年4月15日
株式会社ホロスプランニング
代表取締役社長 浦野 陽介


≪個人情報の取り扱いについて(補足)≫

(1)当社では以下の目的でも個人情報を利用します
当社に対する採用応募者への案内・選考等の管理業務及び従業員との連絡、人事・給与、社会保険等の管理業務及び退職者との連絡、管理業務。

(2)当社への個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供の記録、個人情報の取り扱いに関する苦情は、<個人情報に関する連絡先>までご連絡ください。

(3)認定個人情報保護団体について
当社は、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者です。

認定個人情報保護団体名 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
苦情解決の申し出先 認定個人情報保護団体事務局
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565/0120-700-779


<個人情報に関する連絡先>
株式会社ホロスプランニング 品質管理推進室長 中村 良輔
TEL: 075-222-6700 FAX:075-222-2070
E-mail:privacy@holos.jp

補足日 2023年5月16日

HPH230216-001-01

<参考リンク>

→ 会社概要

→ 役員/スタッフ紹介

→ プライバシーポリシーのダウンロード