
生活全般
ファッション
2018.06.19
結婚記念日の由来
互いが永遠の伴侶として誓い合ってから、年に一度訪れる「結婚記念日」。そのなかでも「銀婚式」や「金婚式」は有名だと思います。ちなみに、このような区切りをお祝いするのはイギリスから受け継いだ文化です。
では、主なものを簡単に紹介すると…
1周年:紙婚式
5周年:木婚式
10周年:錫(すず)婚式
15周年:水晶婚式
25周年:銀婚式
35周年:珊瑚(さんご)婚式
50周年:金婚式
60周年:ダイヤモンド婚式
70周年:プラチナ婚式
実は、年が経つごとに【柔らかな素材】から【硬く高価なもの】へ名称が変わっていきます。近年では、記念日名称にちなんだプレゼントを贈るなんてのも、耳にしますね。、
さておき、このレベルアップは「年数を経てこそ固くなる」夫婦の絆を表現しているのかも知れませんね。
パートナーへのサプライズ・プレゼントへ、ご一考頂ければ幸いです。
ホロスプランニング
佐藤
関連記事
この記事を書いた人

FP ちょっと小話
将来設計士事務局
Profile
私たち事務局は、日々進化する保険業界の動向や、FP活動における情報収集を行っています。
私たち事務局は、日々進化する保険業界の動向や、FP活動における情報収集を行っています。
このコラムは、日常におけるふとしたお役立ち情報をお届けします。
皆様の生活が潤う、ちょっとしたヒントになれば嬉しいです。
お金も、保険も、人生も。将来設計士のホロスプランニングです!