
生活全般
エッセイ
2021.03.04
コロナ禍のペットブームから学ぶこと
月間3000万人が利用するSNS「インスタグラム」で、最も使用されるハッシュタグをご存知でしょうか・・・実は「#猫」なんです!
猫だけでなく、犬やハムスターなど【動物】ジャンルは不動の人気を誇り、毎日大量の画像が世界中でシェアされています。しかし、そんなブームの裏で身勝手な業者や飼い主により、犠牲になっている動物たちがいる現実もあります。
近年、コロナ過における自粛生活に癒しを求めて安易にペットを飼ったものの、「想像と違う」と放棄するケースが増加しているのです。さらに、新たな飼い主を探す【譲渡会】が、外出制限により次々と中止となり多くの動物たちが行き場をなくしています。
そこで、オンラインを活用したマッチングや、一部のホームセンターではペット販売自体をやめて、その一角を譲渡会場として提供する動きも出てきました。
参考リンク:ペット陳列販売を廃止、保護動物譲渡会の場に
→ https://toyokeizai.net/articles/-/409909
ただ、それ以前に、ペットを迎える前に生き物を育てるメリットとデメリットを調べ、熟考することが最も大切です。場合によっては、「飼わない」という選択も、『ペットの命に対する責任』を果たすことになるからです。
コロナ禍において改めて実感した「命を大切にすること」は、動物たちにも当てはまるのではないでしょうか。
参考リンク:環境省 『ほんとうに飼えるかな?』
→ https://www.city.fukushima.fukushima.jp/hoken-doubutsu-aigo/kurashi/pet/documents/honntounikaerukana.pdf
現在と未来。自分と家族。はじまりはイメージすること。
夢や希望を実現するための道程は、ライフプランを描くことからスタートします。
夢や希望を実現するための道程は、ライフプランを描くことからスタートします。
いつか直面するかもしれないお金の疑問を、ホロスプランニングの「将来設計士」が解決します。オンライン面談も可能です!
【HP H210302-002-01】
関連記事
この記事を書いた人

ホロスくん
公式マスコット
Profile
2001年4月生まれ。
イチロー選手(当時:シアトル・マリナーズ)がメジャーリーグの開幕戦、1番ライトでデビュー。時を同じくして誕生したホロスプランニングの公式マスコットです。
2001年4月生まれ。
イチロー選手(当時:シアトル・マリナーズ)がメジャーリーグの開幕戦、1番ライトでデビュー。時を同じくして誕生したホロスプランニングの公式マスコットです。
個性派集団、ホロスグループのメンバー紹介やコラムを書いています。
ホロスグループにおける「生活総合支援」をミッションにお役立ち情報を発信していけたらと思いますので、ぜひご覧ください。メルマガ登録はコチラ