お金を借りる

派遣登録だけでお金借りることはできる?派遣社員がお金を借りる方法

派遣社員がお金を借りる方法

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

派遣社員は公務員や正社員と比べると、給料が少ないことや収入の安定性のなさから、カードローンなどの審査が不利なイメージがあります。

しかし、申し込み条件をきちんとクリアしていれば、派遣社員でもお金を借りることは可能です。

派遣登録だけで貸してくれるのか?また、派遣社員特有のお金を借りるときの難しさなど、派遣社員がお金を借りる方法について紹介していきます。

著者
森本 陽子
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)・CFP認定者・ 貸金業取扱主任者。自身の経験や知識を活かし、複雑なお金の仕組みや知識をわかりやすく解説しておりツイッターでの有益な呟きにも注目。
このページの概要
  1. 無職でも派遣登録だけでお金を借りることはできる?
  2. 登録だけでは融資できない場合がある消費者金融(レイクの例)
  3. 派遣社員や契約社員でも消費者金融でお金借りられる?
  4. 派遣社員がお金借りるとき注意したい『在籍確認』
  5. 派遣元で在籍確認が取れない場合の3つの対策
  6. 派遣社員がお金を借りるのが難しい4つのケース

無職でも派遣登録だけでお金を借りることはできる?

無職であればカードローンを利用することはできません。
その理由はもちろん「返済能力がない」からです。

消費者金融や銀行カードローンは申し込み条件の中に「安定した収入」があります。

融資は「お金をあげる」ことではありません。
借り入れた元金に、利息をつけて返済をすることでサービスが成り立っています。

返済をするためには何が必要でしょうか?
もちろん返済の原資となる収入です。

だからこそ収入がなければ審査に通らないのがカードローンです。

では、無職ではなく「派遣会社に登録する」とどうでしょう?

実際には派遣されたことはなくても派遣会社に登録をしているという「勤務先」を確保することで、無職の状態よりも審査に通りやすいといった口コミもあります。

はたしてこれは有効なのでしょうか?

収入証明書類の提出の問題がある

実は一昔前までは実際に、派遣登録をしていればカードローンの審査に通るというケースもあったようです。
しかし、現在の申し込みでは消費者金融なら総量規制に基づき、以下のいずれかの場合に収入証明書類が必要となっています。

  • 希望額が50万円超
  • 他社からの借り入れ総額と今回の希望額の合計が100万円超

    ただし注意書きとして「審査によっては金額に達していなくても収入証明書類が必要になる場合もある」こうした記載があります。

    とくに派遣社員の場合、登録するだけで「派遣社員」を名乗れるわけです。
    でも、それだけで実際どの程度の収入があって返済能力があるか?をはかるのは金融機関側としても難しいものです。

    なので、最近では、収入証明書類の提出を求められるケースが増えてきました。

    収入証明書類の提出を求められたらアウト!
    源泉徴収票か、直近の給与明細書2か月分の提出が求められます。
    派遣として登録をしているだけなら給与も発生していない状態ですから、提出を求められたらアウトということになります。
    口コミのように無職の状態よりも有利ということはありません。

    しかも、お金を借りられたとしても次なる問題が待ち構えています。

    派遣登録だけの状態でお金を借りたとしても、返済のあてのない借入をすることになってしまうことを理解しておきましょう。

    万が一お金を借りられたとしても、収入がないのですから返済することができません。

    返済できなければ信用に傷がつくことになり、結局は自分の首をしめる結果になるでしょう。

    収入証明書不要のカードローンはどこがいい?収入証明いらない消費者金融5選カードローンの申し込みに用意する書類には「本人確認書類」「収入証明書類」があります。 申込の際に必ず提出が必要になる本人確認書類に...

    登録だけでは融資できない場合がある消費者金融(レイクの例)

    「派遣社員でもお金を借りられますか?」

    このような話題は、それぞれの消費者金融の公式WEBサイトで回答がされています。

    なかには「レイク」のように、登録では融資が難しい旨がしっかり書かれている消費者金融もあります。

    Q.派遣社員でも利用できますか?
    A.はい、派遣社員の方でもお勤め先と勤務状況が安定しているお客さまであればお申込みいただけます。
    お勤め先が登録のみ・短期派遣などの場合には、お申込みいただけない場合がございますのでご了承ください。
    引用元:レイク|よくあるご質問

    「派遣社員の方でも勤務状況が安定していれば申込可能」という回答は、どこの消費者金融でも変わりがありません。

    レイクでは、それに加えて「登録のみ・短期派遣などでは申込できない場合がある」と明確に書かれていますね。

    「できない場合がある」という書き方に希望を抱いてしまうかもしれませんが、実質的には「登録だけでは融資できない」という意味です。

    なぜなら消費者金融では、利用者の年収の3分の1までしか融資できない鉄の掟があります。

    登録しただけで年収が良く分からない場合は収入証明書の提出を求められ、収入がゼロなことはすぐにバレてしまいます。
    収入がない以上、登録だけで融資を受けることはできません。

    派遣社員や契約社員でも消費者金融でお金借りられる?

    基本的にアコムやプロミスといった消費者金融では「安定した収入」が必須の申し込み条件であり、この点をクリアしていれば、派遣社員でも申し込みが可能となっています。

    消費者金融 派遣社員でも契約できるか?公式サイトでの回答
    プロミス アルバイトやパート、派遣社員でも契約できるの?
    アルバイト・パート・派遣社員・契約社員の方も、現在お仕事をされていらっしゃる方は主婦、学生でも、ご審査の上ご契約いただけます。
    アコム 契約社員や派遣社員だとお金が借りられないの?
    契約社員や派遣社員でも、20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方であればご契約いただけます。
    レイク 派遣社員でも利用できますか?
    はい、派遣社員の方でもお勤め先と勤務状況が安定しているお客さまであればお申込みいただけます。お勤め先が登録のみ・短期派遣などの場合には、お申込みいただけない場合がございますのでご了承ください。
    SMBCモビット 申込条件について知りたい
    年齢満20歳以上69歳以下の安定した定期収入のある方
    アルバイト、派遣社員、パート、自営業の方も利用可能です。(当社基準を満たす方)
    アイフル パート・アルバイト・派遣社員・契約社員でも契約は可能ですか?
    現在お仕事をされている方であれば、お申込みいただけます。

    ただし、派遣社員がお金を借りる際にネックとなるのが在籍確認です。

    労働者派遣法の改正で実質的に借りやすくなっている

    派遣社員といえば「低賃金」というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
    しかし、現在では「労働者派遣法」の改正によって賃金が引き上げられています。

    改正法では「同種の業務に従事する一般の労働者の平均的な賃金の額と同等以上の賃金の額となるものでなければならない。」と定められており、同じ仕事であれば正社員と派遣社員の給与・待遇が同等になりました。

    給与・待遇が良くなれば自然と年収も高くなるため、派遣社員でも借入しやすい環境は整いつつあります。

    勤続年数は引き継げる

    申込条件ではどの消費者金融でも「安定した収入」がキーワードとして出てきます。

    単に高年収というだけでなく、何年にもわたって安定した年収を維持していることが重要です。
    勤続年数も評価に加わります。

    ただ、派遣社員の場合は、勤務先が頻繁に変わることも珍しくありません。
    数ヶ月単位で職場が切り替わった場合、審査では不利になるのでしょうか。

    しかし、職場が変わっても条件次第で勤続年数が途切れることはありません。
    派遣先との契約が終了しても、1ヶ月以内に新しい派遣先が決まれば勤続年数を引き継ぐことができます。

    中小消費者金融でも融資を受けることは可能

    派遣社員や契約社員がお金を借りるとき、選択肢になるのは大手の消費者金融だけではありません。
    いわゆる「街金」などと呼ばれる中小消費者金融でも融資を受けられます。

    中小消費者金融は審査担当者が独自の審査を行う特徴があり、大手で審査落ちになった人でも柔軟な審査を受けられる可能性があります。

    「大手の審査に落ちたけど、それでも借りたい」ということであれば、中小消費者金融は有力な選択肢です。

    ただし、大手消費者金融より、申込から融資までのスピードで劣ることもあるのは知っておきましょう。

    大手ではWEBで申込から契約まで全ての手続きが可能で、最短1時間で融資まで進むこともできます。
    一方の中小では大手と同様のWEBサービスを提供できない企業が多いのが実態です。

    最短即日での融資が可能でも条件が厳しくなっているほか、対面で申込しないといけないケースもあります。
    店舗までの移動時間も含め、時間に余裕がないと即日融資は厳しいと言えるでしょう。

    派遣社員の種類によっても審査の判断が異なる

    無期雇用派遣

    無期雇用派遣は、派遣会社に入社して社員として働くスタイルを指します。
    派遣社員として勤務する際もあくまで「出向」であり、通常の派遣社員とは待遇が異なります。

    よって限りなく「正社員」に近い存在として認知されるため、一般派遣よりも審査での評価が高まりやすいとされています。
    派遣先に切られても派遣元に正社員待遇で雇用されている関係上、給与は支払われます。

    無期雇用派遣であることは申込フォームでは申告できないので、申込後速やかに電話でオペレーターに連絡しましょう。

    紹介予定派遣

    紹介予定派遣は、派遣スタッフとして最長6ヶ月の勤務期間を経た後、正社員または契約社員として雇用されることが予定された雇用形態です。

    一般派遣ではいつ正社員にしてもらえるかは分からず、突然の派遣切りによる失職の可能性もゼロではありません。
    紹介予定派遣では現在は派遣でも正社員・契約社員としての未来が約束されていることで、将来性が審査で評価される可能性があります。

    こちらも無期雇用派遣と同じく、申込後に電話連絡しないと紹介予定派遣であることが伝わりません。

    派遣バイト

    派遣バイトは長期間に渡って同じ会社に派遣される一般派遣と異なり、単発で派遣の仕事を請け負う雇用形態のことです。

    無期雇用派遣や紹介予定派遣と違って自由な働き方ができる一方、収入の安定性のなさから審査では不利になる傾向があるとされています。

    直近で最低でも2ヶ月以上、できれば半年・1年以上に渡って安定した収入が得られていれば、審査を通過する可能性も上がるでしょう。

    審査を受けるときは、ある月だけ30万円稼いであとは月5万円、という波のある稼ぎ方ではなく、毎月10万円をコンスタントに稼いでいるほうが高評価につながる可能性があります。

    派遣社員がお金借りるとき注意したい『在籍確認』

    派遣社員がお金を借りる際にネックとなるのが在籍確認です。

    一般的には、金融機関側が勤務先に直接電話をかける形で行われます。

    ここで問題になるのが、金融機関が電話をかける先です。
    一般的な企業であれば勤務先と雇用主は同一ですから、何の問題もありません。

    派遣社員は「派遣先」「派遣元」という2つがあるのが正社員や通常のアルバイトとは異なります。
    自分がいない方に電話がきたら困りますよね?

    派遣社員の在籍確認にはどのようなポイントがあるのでしょうか。

    派遣社員はどこに在籍確認が行われるの?

    社に登録をしていると、どこに在籍確認が行われるのでしょうか。

    派遣社員は正社員やアルバイトなどと違い、実際に勤務する会社と給与を受け取る会社が異なるのが特徴です。

    • 派遣の勤務先→派遣先
    • 派遣の給与支払い→派遣会社

    派遣会派遣社員として働いたことがない人もいるかもしれませんから、派遣社員登録の流れについて軽く触れておきましょう。

    派遣社員として働く場合、以下のような流れで手続きが必要です。

    1. 派遣登録会への参加
    2. 派遣会社に登録
    3. 仕事の紹介
    4. 派遣先と希望が合えば就職

    派遣の方は派遣先が決まったら、直接その会社に訪問をして業務を開始します。

    派遣会社はあくまで社員を派遣する立場なので、そちらに出勤するわけではありません。

    では、在籍確認は派遣元、派遣先どちらの企業に行われるのでしょうか。
    正解は、(原則として)派遣元の企業です。

    在籍確認では、実際に勤務している場所ではなく、給料の支払先である派遣会社に電話をします。

    そのため、申し込み時には勤務先として派遣会社を記載します。

    在籍確認の方法

    在籍確認では金融機関の担当者が派遣元の企業に電話がけを行います。
    ただし、本人は派遣先に出勤するわけですから電話には出られません。

    電話に出た人が、以下のような受け答えをしてくれれば在籍確認は完了です。

    在籍確認完了のケース
    • ただいま席をはずしております。
    • 本人に折り返しご連絡をさせますので電話番号を教えていただけますか?

    このような返答があれば在籍を確認できたことになります。

    在籍確認ができないケース
    • そのような名前は見当たりません
    • 当社には在籍しておりません

    このような回答があれば在籍していないと証明することになります。
    注意したいのは派遣元の会社の在籍確認に対する対応です。

    派遣会社によっては、在籍確認の電話がかかってきたとしても個人情報保護の理由等から「答えられません」と回答するところもあるようです。

    そうなると、在籍確認がとれないため審査に通らないということになってしまいます。

    可能であれば、派遣元の会社の電話応対について事前に確認しておきたいですね。

    在籍確認なしのカードローンは6社!公式サイトを確認し不明点は電話で確認してみたカードローンを申込した場合、原則として審査の最中に勤務先への電話があります。 申告したとおりの勤務先に在籍しているかを確かめる「在籍確...

    勤務先に在籍確認されるケースもある

    派遣社員は派遣会社(派遣元)と雇用契約を結んでいますから、基本的に在籍確認は派遣元に行われるのが一般的です。

    ただし、絶対に派遣元にしか電話が来ないと決まったわけではありません。
    最近では派遣先の企業に在籍確認を行うケースもあるようです。

    たとえばアコムやプロミスでは派遣元に電話連絡が入ります。
    申込フォームの電話番号の欄に「派遣社員は派遣元の電話番号を入力すること」ときっちり指定がされています。

    一方、SMBCモビットなど、申込フォームに派遣元の情報を入力することが明記されていない消費者金融もあります。
    どうしても気になる場合、事前に電話などで確認を取っておくと良いでしょう。

    派遣元で在籍確認が取れない場合の3つの対策

    こうした場合の対策として、以下の3点を押さえておきましょう。

    1. 派遣元に在籍確認の電話があることを伝えておく
    2. 金融機関側に電話での在籍確認が難しい旨を伝えておく
    3. 在籍確認の電話がないカードローンを選ぶ

    ①派遣元に在籍確認の電話があることを伝えておく

    個人情報保護の観点等から派遣元での在籍確認が難しいのであれば、派遣会社に電話での在籍確認がある旨を事前に伝えておきましょう。

    もしカードローンの利用を知られたくないというのであれば、例えば「クレジットカードを作ったのでカード会社から在籍確認がある」「銀行口座を開設したので…」などといった理由にするといいでしょう。

    個人情報の関係で電話を打ち切る対応をしている企業であっても、もとから相談して了承されていれば対応してくれる可能性もあります。

    ②金融機関側に電話での在籍確認が難しい旨を伝えておく

    電話での在籍確認が難しいのであれば、申し込み時や本人確認の電話の際に金融機関側の担当者にその旨を相談してみましょう。

    電話での在籍確認ではなく他の方法で在籍確認を取ってくれる可能性もあります。

    アコムやプロミス、アイフルといった大手消費者金融では、会社に電話をかけられると困るという方に対して、他の方法での在籍確認を検討してくれる場合があります。

    例えば、源泉徴収票や直近2ヶ月分の給与明細など収入を証明する書類の提出をすることで、在籍確認としてくれるケースもあるようです。

    ただし、こうした対応は公式サイトに記載されているわけではなく、必ずこうした対応をとってもらえると決まっているわけではありません。

    事前に金融機関側に相談しておいたほうがいいでしょう。

    ③派遣社員がお金を借りるなら在籍確認の電話がないカードローンを選ぶ

    もしも在籍確認の電話があらかじめ難しいとわかっているのであれば、「在籍確認が行われないこと」が明記された消費者金融を選択しましょう。

    決して数は多くありませんが、大手消費者金融では対応してくれる企業もあります。

    電話連絡を避けられるカードローン①:SMBCモビット

    在籍確認の電話連絡を避けたいなら、大手消費者金融のSMBCモビットがおすすめです。

    SMBCモビットのWEB完結申込は、「電話連絡なし」「郵送物なし」という申し込み方法です。

    勤め先を確認できる書類として健康保険証と給与明細書の提出が必要ですが、そのかわり在籍確認の電話連絡がありません。
    この申込方法であれば電話であらかじめ相談等することなく、最初から在籍確認の電話がないのです。

    【注意!】ただし、WEB完結を利用するには三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行いずれかの口座があること、本人確認書類のほかに、現在の収入を証明できる書類、そして勤め先を確認できる書類の提出が必要になります。

    提出書類が多いため、事前に必要書類を確認しておきましょう。

    SMBCモビットの審査の時間は?審査は甘い?審査基準や流れを解説SMBCモビットの審査に通るか不安で悩んでいませんか? この記事では審査内容や申し込み条件、流れを詳しく解説しています。 実は金利が高いローンなら審査が甘いとは限りません。 SMBCモビットで審査落ちする理由をもとに、通過ノウハウや注意ポイントをお伝えします。 ...

    在籍確認を避けられるカードローン②:アイフル

    在籍確認の電話連絡を避けるならSMBCモビットが選択肢の一つになりますが、SMBCモビットには「無利息サービスを利用できない」という明確なデメリットがあります。

    無利息サービスは初回の利用に限って「契約翌日(あるいは初回出勤日の翌日)から一定期間は無利息で利用できる」というサービスです。大手・中小を問わず消費者金融の多くで提供されています。

    無利息期間がないデメリットをどうしても許容できないなら、無利息サービスが提供されていて在籍確認も行わない消費者金融を選ぶことになります。

    そうなると、おすすめは「アイフル」です。
    アイフルの公式ホームページには、在籍確認の電話がけについて以下のように記載されています。
    <blockquoteQ.在籍確認はありますか?
    原則として、お申込の際に自宅・勤務先へのご連絡は行っておりません。
    引用元:アイフル|よくあるご質問

    公式ホームページで「原則、在籍確認の電話がけナシ」と表現されているのは、アイフルの大きなメリットと言えるでしょう。

    ただし、あくまでも「原則」であることは理解しておきましょう。
    アイフルの判断次第では、在籍確認が行われる可能性はゼロではありません。

    「何があっても電話連絡を避けたいのか」「無利息サービスを優先したいのか」
    このあたりが、SMBCモビットとアイフルを選ぶポイントになるでしょうね。

    アイフルの審査は基準が厳しい?借りる申し込み審査の流れや審査時間を調査アイフルの審査に落ちた、審査が遅いなどの口コミを見かけます。 アイフル公式発表の審査通過率と審査難易度を解説し、審査の流れやかかる時間を紹介しています。...

    派遣社員がお金を借りるのが難しい4つのケース

    在籍確認さえクリアしてしまえば、派遣社員でもスムーズに終わりそうなカードローン審査。
    ですが、以下のようなケースでは、派遣社員に限らずですがお金を借りるのが難しくなります。

    ①過去に延滞・債務整理をしている

    カードローン審査の際、金融機関は個人信用情報機関に照会しカードローンやクレジットカードなどの利用履歴である信用情報を取得しています。

    信用情報を確認したときに以下のような金融事故が認められた場合、原則としてローンの審査に通りません。

    • クレジットカードやカードローン等の支払いの長期延滞
    • 自己破産など、債務整理の経験
    • 携帯会社やカードローンの強制解約

    クレジットカードの使いすぎで長期延滞(61日以上または3ヶ月以上)してしまったことがある、また奨学金の返済を長期間滞納してしまっているといった場合、カードローンでお金を借りるのは難しくなります。

    ②複数のカードローンに同時申し込みをしている

    「一度にいくつか申し込みをしておけば、どこかでお金を借りれるだろう」と思ってはいけません。

    カードローン審査の場合、申し込みをしただけでもその情報はすべて信用情報機関に一定期間登録されます。

    もし複数のカードローンに同時に申し込みをしていると、審査の際「かなりお金に困窮しているのかもしれない」と、申し込みブラックと判断されて即審査落ちになる可能性もあります。

    ③半年以内に同じカードローンに何度も申込する

    カードローンの審査に落ちたあとも、連続して申込することは可能です。

    しかし、落ちた直後~数ヶ月以内に再度申込しても、審査通過する可能性は限りなく低いでしょう。

    審査に申込した履歴は信用情報機関に最長6ヶ月間は記録されます。

    審査担当者が信用情報をみたときに、前回審査落ちした記録が分かります。
    よほど属性に大きな変更がない限り、再び審査落ちになってしまうでしょう。

    審査では申込者の属性や信用情報が評価されますが、半年以内で劇的に属性が改善されるとは考えにくいのです。

    ④借入希望額が年収の3分の1を超えている

    貸金業法では、総量規制により借入総額が個人の年収の3分の1までと定められています。

    消費者金融の個人向け融資に申し込む場合、すでに年収の3分の1を超える融資を受けている場合は審査を通過できません。

    銀行カードローンは貸金業者ではないため、総量規制の対象にはなりません。
    ただ、最近では自主規制として、消費者金融同様に借りられる額を年収の3分の1としている銀行が多くなっています。

    そのため、もし借入希望額が年収の3分の1を超えている場合や、すでに総額で年収の3分の1近くお金を借りているという場合、銀行系か消費者金融系かに関係なく、カードローン審査に通るのは難しいでしょう。

    ④すでに他社からの借入が多い

    カードローン審査では、他社のカードローン・キャッシングの借入件数や借入金額が大きく影響してきます。

    すでに何社かからお金を借りている、という場合、それが多ければ多いほど審査に通るのは難しくなっていきます。


    カードローン検索

    カードローン検索
    借入金額

    RELATED POST