東京都渋谷をフラッグシップとする総合ファッションビルの「パルコ」は、巧みな文化戦略と流行を先取りする事業展開で若い人に親しまれています。
このパルコが発行しているクレジットカードがパルコカードで、パルコで利用すると他のどのクレジットカードよりもお得になります。
運営者が見たパルコカード
パルコカードは、全国に展開するファッションビルのパルコが発行するカードで、パルコでの利用でお得にポイントが貯められます。
このように、小売店やデパート、スーパーマーケットなどが発行するカードのことを「流通系クレジットカード」と呼びます。
流通系クレジットカードの特徴は以下のようなものです。
- カードを発行している系列店で利用すると通常のポイントよりも高い還元率でポイントが獲得できる。
- ステータスはあまり高くないので、審査では所得や職業は重視されず、幅広い層の人が利用できるようにしている。
- より多くの人を店舗に呼び込むことが目的なので、審査通過の層が広い。
- 店舗で発行するタイプはカード発行が早い。
流通系カードとして良く知られているのが、マルイが発行する「エポスカード」、イオンが発行する「イオンカード」などがあります。
こういったクレジットカードは、はっきりと「その店舗を利用するお客さん向け」のカードです。
パルコカードも、パルコを良く利用する人にとっては利用価値は高いですが、そうでもないという人にはあまり大きなメリットはなく、普通のクレジットカードであるに過ぎません。
ただし、審査のハードルがあまり高くないので、「何かクレジットカードを1枚持っていたい」という人にはおすすめできます。
パルコカード最新ニュース
①パルコカードで独自のポイントプログラムがスタート
独自ポイントプログラムを導入
パルコカードのポイントプログラムがリニューアルされ、独自のポイントが貯まるようになりました。従来の「クラスSメンバーズ」と「プレメンバーズ」という制度は終了します。
スタートした「PARCOポイント」は、パルコカードでのパルコでの買い物で「税込み110円ごとに2~6ポイント」が付与されます。
公式アプリのマイページ登録でプラス1ポイントが貯まります。
また、従来通りセゾンの「永久不滅ポイント」も貯められます。PARCOポイントとダブルで獲得できます。
ステージ制導入
利用金額に応じてポイントアップなどが受けられるステージ制が導入され、最上位のプラチナ会員は6%のポイントアップを受けることができるようになりました。
公式アプリ「ポケットパルコ」がスタート
パルコではスマホアプリ「ポケットパルコ」がスタートしました。登録すると、すべてのランクでポイントがプラス1倍上乗せされるようになります。
②5%OFFの特典が終了
これまでパルコでは「PARCOカードクラスS」「プレメンバーズ」という5%OFFの特典を提供してきましたが、これは終了となります。
PARCOカードクラスSでは、10万円以上利用した年の翌年にパルコでのショッピングがいつでも5%OFFとなりましたが、これは新しいポイントプログラムのステージ制に移行しています。年間利用額ごとにランクが設定され、ポイント還元率がアップします。
同様に、パルコでの利用額が10万円に達した翌々月から5%OFFになるプレメンバーズ制度も終了しました。これも、新しいポイント制度でのステージ制でのポイント還元に統一されています。
③即日発行サービスが対応不可になった
パルコカードは元々即日発行に対応していましたが、2019年6月30日で即日発行サービスが終了しています。
パルコカードの受取は郵送のみになり、発行には3営業日から1週間ほどで発送されます。
ただし、代替サービスとして公式アプリ「ポケットパルコ」を使ってバーチャルカードを即日発行してもらうことができます。
バーチャルカードはパルコ館内でのみ利用できるサービスで、パルコカードの本体は後日郵送で届きます。
若干の不便が生じたと言ってもよく、純粋に「即日発行のクレジットカードが欲しい」と考えている人は別のカードを探したほうが良いでしょう。
【即日発行されるクレジットカード】
- エポスカード(マルイ発行)
- エムアイカード(三越、伊勢丹発行)
- セゾンカード(セゾンカウンター発行)
- ルミネカード
年々、クレジットカードの発行での審査に時間がかかる傾向が強まっており、今後は多くのクレジットカードで発行は最短でも翌営業日以降になることが推測されます。
パルコカードのメリット
①ポイントをダブルで獲得できる
パルコカード最大のメリットと言っていいのが、パルコの店舗やネットストアの買い物で、セゾンの永久不滅ポイントとパルコポイントの両方が貯まるというところです。
【PARCO店舗・パルコオンラインストアで貯まる】
- 永久不滅ポイント:1000円ごとに1ポイント
- パルコポイント:110円ごとに3%~7%還元
特にお得なのはパルコポイントで、パルコカードを持っている人は公式アプリ「ポケットパルコ」との連携で通常プラス1ポイントアップします。
ランクにもよりますが、パルコポイントの還元率は通常3%~7%なので、還元率としてはかなり高いと言えます。
永久不滅ポイントも毎月の合計金額で付与されます。永久不滅ポイントは有効期限が無期限なので、じっくりと貯めることができます。
また、永久不滅ポイントはパルコポイントにも交換できるので、使い方次第ではお得に買い物できます。
また、流通系カードらしい「ポイントアップキャンペーン」が頻繁に開催されます。
②会員優待がある
パルコカードを持っていると、パルコ各店で駐車場や映画、レストランなどで割引の優待を受けられます。店舗によって違いもありますが、かなり優遇されますので要チェックです。
また、パルコカード会員はパルコ劇場のチケット販売で先行販売にエントリーすることができます。
パルコカードは前年の利用金額に応じたランクがありますが、年間利用金額が10万円以上からの「シルバーステージ」以上になると「プレミアムステージ」での優待を受けることができます。また、プレミアムステージではさらに特別な特典が受けられます。
会員制ホテル・ラフォーレ倶楽部の利用や、パルコでしか体験できない招待企画など、スペシャルな特典が用意されています。
年間10万円以上の利用があるだけでプレミアムステージとしての優待が受けられるので、パルコの劇場や映画館などを利用する人にはお得と言えるでしょう。
③年会費が永年無料
パルコカードは年会費がずっと無料です。まったく維持費をかけることなく、利用を続けられるクレジットカードです。
年会費がかからない分、たとえば海外旅行傷害保険が付帯しないといったデメリットもありますが、有利なポイントプログラムもあるので持っている価値は充分にあります。
【パルコカードの年会費】
- Visa・Mastecard・JCB:永年無料
- American Express:3300円
アメックス以外なら永年無料です。
アメックスで発行すると年会費3300円ですが旅行傷害保険が付帯します。あまり旅行する機会もなく、旅行の都度に旅行傷害保険に短期加入するだけで充分という人は、会費無料のVisaやMastecardなどで作りましょう。
パルコカードのカードに年会費を支払って保険を付帯するくらいなら、思い切ってセゾンブルー・アメリカン・エキスプレスにしたほうがお得です。
保険のことを考慮するなら、若干検討の余地があります。
④ポイントアップキャンペーンがお得
パルコでは1年に4回もポイントアップキャンペーンが開催され、このときパルコカード会員は還元率が大幅にアップします。年間利用額が10万円以上20万円未満の「シルバーステージ」の会員なら、還元率が8%となり、かなりお得に買い物できます。
パルコには様々なショップが出店していますが、ほとんどの店舗がパルコポイントの付与対象です。旅行会社やエステなどごく一部の対象外ストアがありますが、スターバックスやSWATCH、コム・デ・ギャルソンやグッチといった人気店もポイント対象で、パルコオンラインストアでの利用でもポイントは貯められます。
人気ブランドでもパルコ内の店舗・オンラインストアであれば高い還元率でポイント還元されます。
また、誕生日月にパルコ店舗・オンラインストアで利用すると翌月にパルコポイント100ポイントがプレゼントされます。パルコ内の店舗でも誕生日月割引を実施しているところが多いため、割引で買い物をして翌月パルコカードから100ポイントもらえるというサービスです。
⑤セゾンカード共通のサービスが利用可能
パルコはセゾンカードの提携カードですので、クレディセゾンが提供する多くの特典を使うことができます。
- 全国の西友・リヴィンで5日・25日に5%OFF
- チケットが先行予約・優待割引で買える「e-プラス」を利用可能
- 全国90万店舗以上で利用できる「トク買」に登録できる
- セゾンポイントモールで最大30倍のポイントを獲得
特に便利なのはセゾンポイントモールでしょう。パルコカードはパルコでお得になりますが、利用先がパルコだけだと欲しい商品がパルコで取り扱っていなかったり、パルコよりもネットで買ったほうが安かったりすることが多く発生します。
こういったときにセゾンポイントモールを利用してみましょう。セゾンポイントモールには以下のような通販ショップが出店しています。
- Amazon
- 楽天市場
- ベルメゾンネット
- Yahoo!
- ユニクロ
- GAP
- 無印良品ネットストア
上記の他、本や音楽、旅行会社、家電、家具などの良く知られたネットストアのほとんどが出店しています。
パルコカードは1000円で1ポイント=5円相当なので還元率は0.5%にしかなりませんが、Amazonなどでは還元率1.0%となります。
パルコカードの年会費
パルコカードは年会費が永年無料のクレジットカードです。カード発行にも維持にもまったくお金はかかりません。
カードブランドは「Visa・Mastecard・JCB・American Express」の4つから選ぶことができます。
アメックスカードのみ年会費3300円が必要です。アメックスを選ぶと以下のようなサービスが付帯します。
- 最高3000万円の国内・海外旅行傷害保険
- 年間100万円までのショッピング保険
- ネットでの不正利用による損害を補償(オンライン・プロテクション)
パルコカードではオプション保険を付帯させることもできます。
自分が受けたい補償内容と年間にかかる費用によって、アメックスブランドにするかオプション保険を付帯させるか選択しましょう。
パルコカードで発行できる追加カード
①家族カード
パルコカードには家族カードはありません。パルコカードで家族カードが必要という場合には、改めて新規に申し込む必要があります。
パルコカードは高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な人なら誰でも申し込むことができるので、専業主婦でも学生でも持つことが可能です。
もし年会費無料で、かつ家族カードも付けたいという場合には、申込先は非常に限られます。
【年会費無料で家族カードも発行できるクレジットカード】
- JCBカードW
- 楽天カード
- オリコカードTHE POINT
②ETCカード
パルコカードはクレジットカードに付帯してETCカードを発行できます。基本となるクレジットカード1枚につき、ETCカードは5枚まで発行でき、年会費も無料です。
【すでにパルコカードを持っている場合】
- IDとパスワードを入力して「NETアンサー」にログインして手続きする。
- インフォメーションセンターに連絡して申し込む。
- 電話を掛けて音声ガイダンスに従ってクレジットカード番号をプッシュ。
- 暗証番号を入力。
- ETCカード申込メニューコード「8#」をプッシュ。
【パルコカードを持っていない場合】
オンラインまたは店頭でETCカードの発行も同時に申し込む。
パルコカードの発行日数
①パルコカードは即日発行が不可に
現在、パルコカードは仮カードも本カードも即日発行することはできません。
従来、パルコカードはセゾンカウンターにて申込当日中に発行できるカードでしたが、現在はリニューアルに伴って即日での発行サービスを終了しています。
パルコカードを発行する方法は以下の2つです。
- 郵送受取で発行
- アプリでパルコカードを発行
パルコの専用アプリを使うことで即日発行は可能ですが、その際に発行できるのは公式アプリの「ポケパル払い」になります。これはパルコでのみ使えるQRコード決済サービスであるため、パルコ以外では使うことができません。
ポケパル払いを選んだ場合には、後日カードが郵送されます。
②郵送なら約1週間
パルコカードを郵送で発行する手順は以下のようになっています。
- パルコの公式サイトから申し込む。
- 申込内容の確認がある。通常は電話による連絡。
- 審査結果がメールで通知される。
- パルコカードが郵送される。
審査結果の通知からおよそ1週間程度でカードが郵送されます。
郵送でパルコカードの発行を希望すると、パルコ独自サービスである「ポケパル払い」が利用できません。
ポケパル払いは、モバイルQRコード決済サービスで、リアルに券面のあるカードを使うよりも便利ですし、今後は日本でもキャッシュレス化が進んでいくことを考慮すると、ポケパル払いを選んで、郵送でパルコカードを発行するのは止めておくという選択肢もあります。
③アプリで即日発行するには
スマホで3ステップ
パルコの公式サイトからアプリでパルコカードを即日発行する方法なら、即日でパルコカードを使えるようになります。
ただし、アプリで発行する際には「ポケパル払い」を選択する必要があります。
- 公式サイト「P0CKET PARCO」のアプリをダウンロードする。
- アプリを使ってパルコカードの新規入会を申し込む。
- 発行が完了したパルコカードをアプリに登録する。
本人確認が必要
ポケパル払いの申し込みを完了させるには、本人確認が必要になります。
本人確認の方法として「オンライン口座登録」と「スマホで本人確認」の2種類が用意されており、オンライン口座登録なら引落口座を設定することで本人確認が完了します。
対象となる金融機関によって本人確認に必要なものが違うので事前に確認しておきましょう。
たとえば、みずほ銀行の普通預金口座の場合、「銀行支店番号・口座番号」「キャッシュカード暗証番号」「メールアドレス」「通帳の最終残高」の情報が必要です。
カードは後日郵送
アプリでパルコカードを発行すると、申し込みのときに申告した住所へ後日カードが郵送されます。
パルコ内の店舗で利用するなら、アプリがあればポケパル払いで充分ですが、これはあくまでパルコで通用するQRコード決済です。他の場所でパルコカードを使う場合には本カードが必要になります。
時間帯に注意
パルコの公式サイトは常に公開されていますし、アプリからの申し込みも24時間受け付けていますが、午後8時から翌日午前10時までは審査などの手続きは停止しています。
その時間帯はポケパル払いを選択してパルコカードの即日発行に申し込んでも、すぐにポケパル払いが使える状態にはなりません。
パルコカードのポイントプログラムと還元率
①リニューアルしたポイントプログラム
パルコのポイントプログラム「パルコポイント」は、パルコでの利用金額に応じて最大還元率7%で貯めることができ、1ポイント=1円としてパルコで利用することができます。
【パルコポイントの基本】
- レギュラーランクの場合、110円ごとに2ポイント
- 貯まったポイントは1ポイント=1円として利用できる
- 還元率は最低でも「0.18%」
還元率が最低でも0.18%になるというのは、数あるクレジットカードのなかでも高還元率です。
ポイントの還元率は、毎年3月1日~翌年2月までの期間中にパルコでの買い物でパルコカードを利用した額に応じて翌年度のランクが決定します。最高ランクのプラチナになると、110円ごとに6ポイントを獲得できます。
さらに、パルコ公式アプリ「ポケットパルコ」のマイページ登録でプラス1ポイントとなるので、パルコでの買い物で最大7%の高還元率でポイントを貯めることができます。
②永久不滅ポイントもダブルで貯まる
パルコカードでは、パルコでの利用で貯まるパルコポイントだけでなく、セゾンカードの「永久不滅ポイント」も貯めることができます。
永久不滅ポイントは、パルコカードの利用1000円ごとに1ポイント=5円相当が付与されるので、還元率0.5%でポイントを獲得できます。
パルコでのパルコカード利用では、パルコポイントと永久不滅ポイントがダブルで付与されるので、最大7.5%でポイントを貯めることができます。
パルコポイントは、パルコで買い物しない限り貯めることができませんが、パルコカードをパルコ以外で利用しても還元率0.5%で永久不滅ポイントを貯めることができます。
永久不滅ポイントは、名称通り有効期限がないポイントですので、ポイントを失効させてしまうリスクがありません。
永久不滅ポイントでは、パルコカード・ラフォーレ倶楽部パルコカード限定で、ポイントをパルコの商品券に交換できます。
永久不滅ポイント400ポイントで、パルコで使える1000円分の商品券2枚に交換できるので、1ポイント=5円のレートでポイントを交換できます。
パルコカードでは、パルコカードで現金同様に使えるパルコポイントと、パルコ商品券に交換できる永久不滅ポイントを獲得できるので、使い方次第では非常にお得に利用できます。
③PARCOポイントの有効期限
パルコポイントには有効期限があります。最大で2年間ですが、「毎年3月1日から翌年2月末までの1年間」を年度として数えるので注意しましょう。年度中に獲得したポイントは翌年度の2月末まで有効です。
【有効期限の事例】
- 2021年11月に獲得したポイント:2023年2月末まで有効
- 2022年3月に獲得したポイント:2024年2月末まで有効
パルコポイントはパルコでの買い物に1ポイントから利用できるので、有効期限を失効させないように注意しましょう。
この有効期限などは、パルコのアプリ「ポケットパルコ」で確認できます。
また、パルコポイントには、通常ポイントよりも有効期限が短い「特典ポイント」もあるので注意しましょう。
- パルコカード入会特典
- マイページ登録特典
- バースデー特典
上記のポイントはカード利用以外で付与されるポイントですが、有効期限が「付与日を含む60日間」と短くなっています。有効期限切れに注意しましょう。
④使うほどにランクアップ
パルコポイントは、パルコでの年間の利用金額に応じて最大7%の高還元率で貯めることができます。
年間利用金額は「毎年3月1日~翌年2月末日」まで、パルコでのパルコカードの利用金額を集計して、4月1日から翌年3月末日までのランクを決定します。
年間利用金額 | ランク | パルコポイント還元率 |
---|---|---|
10万円未満 | レギュラー | 税込110円に2ポイント |
10万円~20万円未満 | シルバー | 税込110円に4ポイント |
20万円~50万円未満 | ゴールド | 税込110円に5ポイント |
50万円以上 | プラチナ | 税込110円に6ポイント |
ポケットパルコのアプリにパルコカードを登録すればプラス1 ポイントが付与されるので、最大で還元率7%でポイントを貯められます。
また、シルバーランク以上になると、パルコの「プレミアムステージ」での優待を受けることができます。
【優待の事例】
- パルコプロデュース公演の招待や映画チケットプレゼント
- パルコミュージアム、パルコシネマでの優待
- 会員制ホテル「ラフォーレ倶楽部」の優待割引
プレミアムステージ会員は全国のホテルやレストラン、エンタメ関連の優待サービス「パルコ・クラブ・オフ」を利用できます。全国のパルコ各店では駐車場優待サービスなどの店舗独自の優待もあります。
⑤バースデーポイント特典
パルコカードでは、誕生日月のポイントサービスでの決済で、100ポイントのバースデー特典ポイントが付与されます。
パルコの公式アプリ「ポケットパルコ」に生年月日を登録して、誕生日月内にパルコポイントで決済をすると、翌月はじめに100ポイントが付与されます。
毎年、パルコからの誕生日プレゼントとしてポイントが付与されるので、アプリに生年月日を登録しておきましょう。
また、このポイントは有効期限が60日と短いので、有効期限切れにならないように注意しましょう。
また、ポケットパルコでは初回マイページに登録したときに1000ポイントの特典ポイントが付与されます。
バースデー特典をもらうためには生年月日の登録が必要ですので、忘れないように登録しておきましょう。
【ポケットパルコの登録】
- ポケットパルコのアプリをダウンロード。
- アプリの「マイページメニュー」から必要事項を入力してマイページを作成。
- 生年月日を登録。
⑥パルコ館内を歩くだけでも貯まる
パルコの公式アプリ「ポケットパルコ」はパルコでの買い物だけでなく、様々な方法でポイントを貯めることができます。
なかにはまったくお金を使うことなく、暇な時間に簡単に貯められる方法もあります。
- パルコ館内のショップで買い物のときに提示する。
- パルコ館内でポケットパルコを起動して歩数を計測する。
- パルコ館内でポケットパルコを起動する。
- パルコ館内のWi-Fiに接続する。
- ショップやショップニュースをクリップ(お気に入りに登録)。
- パルコ館内のショップをレビューする。
パルコ館内で利用するだけでなく、情報のチェックやショップレビューでもポイントが貯まります。
ユニークなのは歩数計測でポイントが貯まるシステムでしょう。
パルコでポケットパルコを起動して歩数の計測を開始します。館内で再度アプリを起動すると、そこまで歩いた歩数をカウントします。目標歩数を達成すると「コイン」が獲得できます。コインは100コイン=1ポイントに交換できます。
獲得できるコイン数は500歩で500コインです。利用は1日につき1回までとなります。パルコ館内を歩き回って500歩になると5ポイントになります。
パルコカードの電子マネー事情
①チャージできる電子マネー
日本国内で使っている電子マネーのほぼすべてに、パルコカードからチャージすることができます。
電子マネーを利用する頻度の高い人には、カードからのチャージがおすすめで、店頭やATM、駅の切符売り場などの混雑に巻き込まれることなく、チャージできて便利です。
【パルコカードでチャージできる電子マネー・スマホ決済】
- モバイルSuica
- nanaco
- スターバックスカード
- iD
- セゾンiD
- セゾンQUICPAY
- Apple Pay
- パルコプリカ
パルコカードはパルコを良く利用する人におすすめですが、スターバックスカードのチャージが可能というのは地味ですが便利です。
買い物のついでにスターバックスで休憩するという人も多いですが、パルコのスターバックスは混雑しやすいため、スターバックスカードとパルコカードとの連携で、オンラインチャージやオートチャージできるのは魅力的です。
オートチャージ設定をしておけば、設定した金額を自動でチャージしてくれるので、キャッシュレスで決済できるので現金が足りなくなることがありません。
②パルコで使える電子マネー・スマホ決済
パルコは各店で多くの電子マネー・スマホ決済に対応しています。
【コード決済】
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天Edy
- auPay
- d払い
【ICカード】
- Suica
- PASMO
- nanaco
また、パルコでは独自のプリペイド型電子マネー「パルコプリカ」も発行しています。
③便利なのはApple Pay
スマホ決済のなかでは、Apple Payは抜群に便利です。
クレジットカードをiPhoneに取り込むという仕組みで、カメラ機能でクレジットカードの券面をスキャンするだけで使えるようになります。
利用でもiPhoneをレジでかざすだけで使えるようになります。
パルコカードでもiPhone7以降のiPhoneなどで利用できるApple Payに登録することができます。
パルコカードをApple Payに登録しておけば、スマホ1台でカードを持たずに買い物することができます。
Apple Payの利用でも還元率0.5%で永久不滅ポイントを貯めることができるので、コンビニなどの細かい買い物でもポイントの取りこぼしがありません。
また、パルコカードではセゾンiDやセゾンQUICPAYなどのケータイクレジットを利用することも可能です。
セゾンカードは「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象カードにもなっているので、今後キャッシュレスに対応したいと思っている人にも最適です。
パルコカードの申込資格と審査
①パルコカードの申込資格
パルコカードに申し込みができる条件は以下の2点です。
- 日本国内に在住している18歳以上(高校生を除く)
- 電話連絡ができる人(携帯電話のみも可)
申込条件に「安定した収入」が必要とするカードも多くありますが、この条件のみで申し込みができるので、パルコカードは申し込みのハードルは低いと言っていいでしょう。
18歳以上であれば申し込み可能ですが、20歳未満の未成年については親権者の同意が必要なので、あらかじめ親に相談してから申し込みましょう。
パルコカードはカード会社によっては申し込みできない以下のうような人でも申し込み可能です。
- 主婦
- パートやアルバイト、フリーター
- 学生
- 年金受給者
通常、クレジットカードは収入がないと作れませんが、パルコカードは収入がない専業主婦でも発行できます。学生でも発行可能で、作りやすいカードのひとつです。
②審査難易度は?
流通系カードなので若干低めか
パルコカードはカード業界では「流通系カード」と呼ばれるものです。銀行や信販会社が発行するのではなく、小売業者が発行するのが流通系カードで、イオンカードやエポスカードなどと同様です。
流通系カードを発行している会社は、「カードを発行することで自社の商品を購入してもらいたい」という狙いがあります。パルコカードはパルコ内での消費を促進させるためのカードです。そのため、審査難易度はやや低めと推測されます。
年収をやや重視?
パルコの顧客層は主に10代から30代の女性ですが、パルコカードでその層が有利になったり、逆に男性が不利になったりということはありません。女性でも男性でも、若い人でも審査に通る人もいれば通らない人もいます。
また、アルバイトよりも会社員のほうが審査に通過しやすいということもなく、それまでのクレジットカードの利用実績などが審査されます。
ただ、年収をやや重視する傾向があると言われており、あまりに収入が少ない人は審査に落ちやすくなります。
かといって高収入でなければならないといことではなく、支払い能力があると判断されれば審査には通過できます。
パルコカードの付帯保険
①基本的には保険は付帯しない
クレジットカードには、旅行中のケガや病気の際に補償が受けられる旅行傷害保険が付帯していることがあります。
旅行傷害保険はゴールドカードになると標準付帯していることが多いですが、年会費無料の一般カードになると、付いていないことのほうが多い傾向があります。
パルコカードも同様で、年会費はかかりませんが、基本的には保険は付帯しません。もし、年会費無料で旅行傷害保険が欲しいという人は別のカードを検討しましょう。
【年会費無料で海外旅行傷害保険付帯のカード】
- 三井住友カード
- JCBカードW
- エポスカード
②パルコカードアメックスは旅行傷害保険付き
パルコカードにはアメリカン・エクスプレスと提携したカードが用意されています。
年会費が3300円かかるパルコアメックスカードには海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付帯します。
死亡後遺障害 | 3000万円 |
---|---|
傷害治療 | 300万円 |
疾病治療 | 300万円 |
携行品損害 | 30万円 |
賠償責任 | 3000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
死亡後遺障害 | 3000万円 |
---|---|
入院保険金日額 | 5000円 |
通院保険金日額 | 2000円 |
手術保険金 | 20万円 |
海外旅行傷害保険は「自動付帯」です。カードを持っているだけで保険が適用されるもので、特に旅行費用の支払いなどに使う必要はありません。
カード支払いをしない旅行であっても、いざというときに保険が適用されて補償金額が支払われます。
逆に、国内旅行傷害保険は「利用付帯」で、パルコカードを使った支払いのある旅行にのみ適用されます。
パルコカードの活用情報
①パルコポイントをお得に貯めるには
ポケットパルコと連携
パルコカードは公式アプリ「ポケットパルコ」と連携すると毎日1ポイントが付与され、還元ポイントがアップします。
また、ポケットパルコだけの優待やアプリ限定クーポンもあるので、パルコでお得に買い物するにはぜひポケットパルコと連携させておきましょう。
【ポケットパルコとパルコカードの連携方法】
- ポケットパルコをダウンロードする。
- 「かんたんパルコ連携」でパルコポイント番号とパルコポイントPIN番号を入力する
おすすめなのは、ポイントアップキャンペーン期間に利用する方法です。パルコカードでは、年に4回「3月・5月・9月・11月」にポイントアップキャンペーンが開催されます。この時期を狙って買いたいものを一気に買うようにしましょう。
カードランクを上げる
パルコカードはランクが上がるとパルコポイントの付与率が上がります。
前年度の利用金額でランクが決まり、ランクごとに翌年のポイント付与率が決まるので、パルコカードでどんどん買い物しておくと良いでしょう。
パルコの良いところは、「パルコ店舗内のほとんどの店舗がポイント対象店」というところです。
ブランド品はもちろん、日用品の買い物までほとんどの買い物でパルコポイントが付与されます。
そのため、ランクも簡単に上げていきやすくなっています。
ランクアップによる特典も豪華なので、ぜひシルバー以上を目指しましょう。シルバーは「年間10万円以上の買い物」で入れるので比較的容易でしょう。
ポケットパルコでコインを貯める
ポケットパルコと連携させておくと、「パルココイン」が簡単に貯まります。100コイン=1ポイントに交換できるもので、かなり簡単に貯められます。
【パルココインが貯まる条件】
- パルコ店舗にチェックイン:100コイン
- チェックインボーナス:チェックイン回数月間5回50コイン、10回100コイン、15回150コイン
- パルコ「ウォーキングコイン」:500コイン
- ポケットパルコの記事のクリップ:1クリップで10コイン
- コインの有効期限:付与された日から2年
2年の有効期限まで貯めておいて一気にポイントに交換しましょう。
②永久不滅ポイントの利用方法
パルコポイントに交換する
パルコカードを使うとセゾンカードの「永久不滅ポイント」も同時に貯まります。
永久不滅ポイントはさらに、パルコポイントそのものに交換することが可能です。
- パルコカードへの交換:永久不滅ポイント100ポイント→500円分
交換レートは100%で、目減りすることはありません。
パルコポイントだけでなく、Amazonギフト券やdポイントへの交換も100%です。nanacoポイントに交換すると92%で多少の目減りがあります。
ポイ割の商品と交換する
永久不滅ポイントは他のポイントに交換せずに商品と交換することもでき、「ポイ割」の商品と交換するとお得です。
通常の商品交換のレートは1ポイント=4.5円程度ですが、ポイ割の交換レートは1ポイント=5.6円~13.5円と高めになります。
ポイ割は主に日用品が得意な交換サイトで、掃除機やブルトゥーススピーカー、照明、電気ひげ剃りなどの商品へお得に交換できます。期間限定の商品が多いという特徴があり、こまめにチェックしておきましょう。
マイルと交換する
永久不滅ポイントはJALマイルにもANAマイルにも交換できます。
交換先 | 永久不滅ポイントとマイルとの交換 | 交換レート |
---|---|---|
ANAマイル | 200ポイント→600マイル | 1.1倍~3倍 |
JALマイル | 200ポイント→500マイル | 1.1倍~3倍 |
③優待サービスを賢く使おう
パルコカードを提示すると、パルコに関連する施設やサービスで優待を受けられます。優待はパルコ各店で異なるため、「パルコ各店のご優待」であらかじめ確認しておきましょう。
駐車場無料サービス
パルコの指定駐車場を無料で利用できるサービスです。
店舗によって無料になる時間帯や金額は異なります。たとえば浦和パルコや名古屋パルコには駐車場の無料サービスがなかったり、無料時間が30分と短かったりしてあまり便利とは言えません。
津田沼や札幌のパルコは3時間無料サービスで、店舗によって内容が異なります。出かけるときに「駐車場料金がもったいない」という問題は多くの人が経験していることでしょう。
パルコカード1枚で解決できます。
映画鑑賞料の割引
優待が受けられる映画館でパルコカードを提示すると、映画鑑賞料が数百円割引されます。
たとえば、浦和パルコにあるユナイテッドシネマの場合には300円引き。昼間でもレイトショーに近い料金で見ることができます。
ホテル宿泊代の割引
パルコと提携しているホテルでパルコカードを提示すると、ホテル宿泊料が割引になります。名古屋パルコ西館にある名古屋クレストンホテルでは、宿泊料が20%引きになります。通常のビジネスホテルよりも安く街中のホテルを利用できるので、パルコカードを持ったらぜひ利用したい優待です。
パルコ内のレストランで優待
パルコカードの提示でレストランのドリンクサービスや料金の割引を受けられる優待です。
地域によってはかなり充実した優待になっており、静岡ではパルコ以外に街中のレストランや居酒屋でもパルコカードの提示で食事代オフの優待を受けられます。
配送サービス
パルコカードを作る人は、パルコで頻繁に買い物する人が多いでしょう。カードを提示すると、パルコで5000円以上の買い物で商品を無料で配送してくれるサービスが受けられます。
パルコカードの注意点
①ポイント還元率がもうひとつ足りない
パルコカードはパルコを良く利用する人にとっては非常にお得に使うことができるカードですが、パルコ以外のポイント還元率は「0.5%」です。貯まるのは永久不滅ポイントで、「1000円ごとに1ポイント=5円」となります。
パルコカードと同様に年会費無料のクレジットカードのなかには、還元率が1%以上のものもあるため、ポイント還元率0.5%のパルコカードは決して還元率が高いカードとは言えません。
パルコカードはパルコでの買い物ではパルコポイントと永久不滅ポイントの両方が貯まるので、高還元率のカードになりますが、その他の店舗での決済や公共料金の支払いなどでは、もっと高い還元率のカードを使うほうがお得にポイントが貯まります。
②無料カードに旅行傷害保険が付帯しない
パルコカードには、国内・海外を問わず旅行保険が付帯しません。
また、ショッピング保険も付帯しないので、補償という面では弱いと言っていいでしょう。
国内旅行保険、海外旅行保険、ショッピング保険が付帯するのは年会費3300円のパルコ・アメックスカードだけです。
年会費無料でも海外旅行保険が付帯するクレジットカードもあるため、この点は残念でしょう。
海外旅行保険が利用できるのはアメックスブランドのカードですが、実はアメックスでは海外事務手数料が2%かかります。
これはクレジットカードで外貨の支払いを行ったときにかかる手数料です。
国際ブランドごとに定められている手数料で、Visaは1.63%、JCBでは1.6%かかります。アメックスはこの手数料を2%に設定します。
アメックスブランドなら海外旅行保険が付帯しますが、この点には注意が必要です。
③パルコを使わないと意味がない
パルコカードは、元来「パルコの顧客層にもっとパルコを利用してもらう」ためのカードです。
そのため、パルコにあまり用事がない人や自宅・勤務先・途中駅のそばにパルコがない人にとっては、あまりメリットが感じられないカードです。
還元率は0.5%で標準的で、ただ使うだけではポイントが効率よく貯まることがありません。電子マネーの交換レートも普通ですし、海外旅行保険は年会費無料のカードには付帯しません。
その分、カード会員向けセールは他の百貨店よりも多く開催されますし、年間10万円の利用があればプレミアムステージ会員として多くの豪華な特典を受けることができます。
「パルコを使う機会が多い人」にとっては便利なサービスのカードですが、それ以外の人には保有する意味合いがないという極端なカードでしょう。
パルコカードの基本情報
年会費 | 無料(アメリカン・エクスプレスでは3300円) |
---|---|
国際ブランド | Visa・Mastecard・JCB・American Express |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な人 |
家族カード | なし |
ETCカード | あり |
旅行傷害保険 | なし |
その他付帯保険 | 盗難、紛失の際カード会員保障制度で損害保障 |
発行日数 | 1週程度 |
還元率 | 0.5% |
ポイントプログラム | ・パルコポイント ・永久不滅ポイント |
電子マネー | id・QUICPAY |
スマホ決済 | QUICPAY・Apple Pay |
パルコカードのQ&A
ショッピングの締日は毎月10日、支払日は翌月4日です。キャッシングは毎月末日に締日、支払日は翌々月4日です。請求書は毎月15日に発行されます。
パルコカードのクラスSカードは2019年のリニューアルで終了となりました。代わりにポイントアップ制度が始まっています。前年度の利用金額に応じて翌年度のポイント還元率が決まる仕組みです。
パルコカードはポイントカードではなく、クレジットカードです。提示ではなく、クレジットカードで支払いすることでポイントが貯まります。また、選んだ決済ブランドが使えるお店であればパルコカードで決済できます。
パルコカードの紛失や盗難に気づいたときには、カード発行元のクレディセゾンに連絡してください。パルコではなく、発行会社であるクレディセゾンへ電話連絡などで知らせましょう。