カードローン

楽天銀行スーパーローンは申し込みだけでデメリットがある?審査落ちする6つの特徴

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天銀行スーパーローンは楽天ポイントが付くの?
ポイント目的で申し込みだけしてデメリットある?

インターネット専業銀行の楽天銀行を利用していて「カードローンを使うなら楽天銀行スーパーローンにしようかな……」とお考えの方も多いでしょう。

とはいえ、実際に申し込もうとすると疑問が次々と出てくるものです。

この記事では、さまざまな角度から楽天銀行スーパーローンを検証しています。

楽天銀行スーパーローンの審査に落ちやすい方の特徴も解説していますので、申し込みを検討中の方、審査可決を目指す方はぜひ参考にしてください。

楽天銀行と比較される人気カードローン

銀行カードローン 金利 限度額
三菱UFJ銀行カードローン 年1.8~14.6% 500万円
三井住友銀行カードローン 年1.5%~14.5% 10~800万円
横浜銀行カードローン 年1.5%~14.6%(変動金利) 10~1,000万円(10万円単位)
住信SBIネット銀行カードローン 年2.49~14.79% 10万~1,000万円
東京スター銀行スターカードローンα 年率1.5%~14.6% 10万円~1,000万円

著者
森本 陽子
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)・CFP認定者・ 貸金業取扱主任者。自身の経験や知識を活かし、複雑なお金の仕組みや知識をわかりやすく解説しておりツイッターでの有益な呟きにも注目。
このページの概要
  1. 楽天銀行スーパーローンに申込しただけで使わないけどデメリットはある?
  2. 楽天銀行スーパーローンの審査難易度
  3. 楽天銀行スーパーローンの審査に通過するためには?
  4. 楽天銀行スーパーローン申し込みの流れ
  5. 楽天銀行スーパーローンの特徴とメリット
  6. 楽天銀行スーパーローンの借入方法
  7. 楽天銀行スーパーローンの返済
  8. 楽天銀行スーパーローンの利用限度額
  9. 楽天銀行スーパーローンの金利
  10. 楽天銀行スーパーローンで増額はできる?
  11. 楽天銀行スーパーローンの解約方法
  12. 楽天銀行スーパーローンの口コミや評判
  13. まとめ

楽天銀行スーパーローンに申込しただけで使わないけどデメリットはある?

楽天銀行スーパーローンでは、入会特典として1,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

ポイント取得までの流れは以下のとおりです。

  • キャンペーン対象サイトより申込
  • 入会の審査・契約手続きを完了させる
  • 楽天の会員登録を完了させる

ポイントは入会しただけでもれなく1,000ポイントがもらえます。

楽天ユーザーには嬉しい特典ですが、利用条件をクリアしない限りポイントはもらえません。

申込したまま使わないと、せっかくの特典ポイントが受け取れないことは覚えておきましょう。

つまり、400万円以上お金を借りなければ、3万ポイントもらえない…ということですね。

ポイント関連以外にデメリットはない

ポイントに魅力を感じて入会した人が「このまま持っていると将来困ることにならないかな……」と不安に感じることもあるかもしれません。

しかし、結論から言えば、カードローンを持っているだけでデメリットになることはありません。

楽天銀行スーパーローンは入会金、年会費無料

楽天銀行スーパーローンには、一部のクレジットカードのように「入会金」「年会費」の支払いは必要ありません。

仮に1,000ポイントだけもらって使わずに持っていたとしても、年会費を支払うデメリットは発生しないわけです。

カードローンを契約しただけでは信用情報に問題はない

「カードローン」というと、何となくマイナスなイメージを持っている人は少なくありません。

しかし、実際には闇金と違って法律を遵守して運営している真っ当な金融サービスです。
持っているからといって信用面でマイナスになることはありません。

カードローンに申し込んだ場合は信用情報機関に情報が記録されますが、それは「申込した」という事実が残るだけです。

半年すればその記録も消えてしまいます。

延滞などのトラブルを起こさない限り、社会的な信用を失う心配は無用です。

ポイントを獲得する目的だけで楽天銀行スーパーローンに申し込みはオススメできません。それなら、他の楽天サービスを利用する方がよいでしょう。
楽天グループの新規入会キャンペーン
サービス キャンペーン内容
楽天カード 新規入会&利用でもらなく5,000ポイント
楽天証券 国内株式 最大10,000円相当のプレゼントが当たる!買い回りキャンペーン
信用デビューでもれなく200ポイントプレゼント!
外国株式 【外国株式口座600万口座達成記念】米国株取引手数料(実質)無料プログラム
iDeCo iDeCo秋の口座開設キャンペーン
FX 楽天FXデビュー者も対象!上限なし取引高キャッシュバックキャンペーン
金・プラチナ 純金プラチナ積立デビューキャンペーン

楽天銀行スーパーローンの公式サイト

楽天銀行スーパーローンの審査難易度

楽天銀行だけでなく、すべての金融機関・消費者金融では審査難易度を公表していません。

ただ、一般的に銀行は低金利ゆえに消費者金融よりも審査が厳しいと言われています。

ここでは大手消費者金融の難易度を「普通」と仮定した場合に、楽天銀行の審査難易度を考えてみたいと思います。

結論、楽天銀行スーパーローンの審査難易度は「中の上」です。

消費者金融よりは審査難易度が高いものの、メガバンクなどの超大手銀行と比較すれば高いと断言できるわけではありません。

ちなみに同じ基準で考えると、中小消費者金融が「低い」、大手消費者金融が「普通」になります。

楽天銀行の審査難易度があるとすれば、大手消費者金融よりも若干高い程度です。

審査は甘い?厳しい?

銀行のローンと聞くと、審査通過が難しいイメージがありますね。

しかしカードローンに関しては、申し込み条件の対象が厳しく限定されていません。

門戸が広く開かれているところを加味すると、審査難易度が高いと言われる金融機関でも「絶対に借りられない」という訳ではありません。

また、公務員でなければ利用ができない、正社員でなければ利用できないといったことはありません。

20歳以上で安定した収入がある方であればパートやアルバイトの方も利用ができます

楽天銀行スーパーローンの審査落ちする人の4つの特徴

①申し込み情報にウソの申告をする

審査する側が明らかに分かる記入ミス程度であれば、楽天銀行から確認の電話がかかってくる場合があります。
その場で正しい情報に申告しなおすことができれば問題ありません。

しかし、故意に嘘をついたことが分かる申告であることがバレれば、間違いなく審査に落ちます。

よくある申告の嘘としては、以下のようなものが考えられます。

  • 結婚前の名字で申し込みをする
  • 実際には働いていない勤務先を申告する
  • 他社で借りている金額を少なめに申告をする

嘘の申告をする理由はさまざまです。「審査に通る可能性を少しでも上げたい」「家族に絶対バレたくない」といったことが理由の人もいます。

ただ、「だまし取ってやろう」という悪意が無かったとしても、虚偽の申告を故意に行ったことは間違いありません。

楽天銀行と保証会社であるSMBCファイナンスサービス株式会社にとっては「騙そうという意図」が大きなリスクとなり融資ができないと判断されます。

②安定した収入がない

基本給があると安定した収入として判断しやすくなりますが、パートやアルバイトの方、派遣社員の方も、毎月1回以上の定期収入が得られていれば「安定して収入を得ている」と判断されます。

ただ、月給を得ていれば、すなわち「安定」とはなりません。
入社した直後の場合は、勤続年数の評価が悪くなることもあります。

基本的に、安定した収入と判断されるのには「勤続1年以上」が必要です。

また、気を付けたいのは「同じ職場で働いている」ことが大切になるという点です。

短期アルバイト、日雇いの方は安定した収入とはみなされません。
日雇いのバイトを毎日休まずに1年働いたとしても、「勤続1年」にはならないわけです。雇い主が毎日変わるのですから、仕方ないところではありますね。

また、収入がない人は原則として申込の対象外です。
無職の人は楽天スーパーローンで審査を受けることはできません。

なお、楽天スーパーローンでは専業主婦は審査の対象です。
消費者金融などでは専業主婦は対象外になることがほとんどなので、楽天銀行ならではのメリットといえるでしょう。

③他社借り入れが多い

すでに他社のカードローンで借入がある人もいると思われます、審査では悪影響があります。

「借り入れ件数」「借り入れ総額」どちらであっても、多ければ多いほど審査に通る可能性が低くなるため注意が必要です。

たとえば、借り入れ件数が少なくても、借り入れ総額が多い場合も審査通過は難しいでしょう。

また、借り入れ総額が少なくても借り入れ件数が多ければ、審査に可決になることが難しくなります。

楽天銀行スーパーローンの場合には「2社以上の他社借り入れがある方は審査に通りづらい」傾向があると言われています。
該当する方は、できるだけ返済を進めて借入件数を減らしましょう。

④ブラックになっている

楽天銀行スーパーローンの審査では、日本にある3社すべての個人信用情報機関に照会をしています。

信用情報に傷がある、つまりブラックの扱いになっていれば、審査に通ることはありません。

ちなみに「傷がある」「ブラック」はあくまで俗称で、正確には「信用情報に事故情報・異動情報が記載された状態」です。

【ブラックとなる信用情報の傷】

  • 61日以上または3ヶ月以上の返済の遅れの履歴
  • 保証人や保証会社が代位弁済を行った
  • 債務整理をしたことがある
  • 強制解約になったことがある

これらの情報がある場合には、原則として楽天銀行スーパーローンの審査には通りません。

⑤年金や生活保護で生活している

年金や生活保護は国が支給するお金であり、自分で稼いだお金ではありません。
よって「収入」とはみなされないという考え方が一般的です。

これらの給付だけで生活している人の場合、基本的に審査を通過する可能性は低いと考えておきましょう。

⑥短期間で複数のカードローンに申し込んでいる

他社ですでに借入している金額とは別に、申込したこと自体がマイナスに働く可能性もあります。

というのも、同時に何社にも申込をすると「お金に困っている=返済できないのでないか」と金融機関側に判断されるためです。

「同時に申し込んでもバレないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
申込履歴は最長半年に渡って個人信用情報機関に記録されるため、金融機関が照会すればすぐにバレます。

このように何社にも同時に申し込んで評価が落ちた状態を俗に「申込ブラック」と呼びます。

審査落ちを避けたいと思っても、同時に複数のカードローンに申し込むのは辞めましょう。1社目の審査結果を待つほうが、結果的に審査通過の可能性が高まります。

楽天銀行スーパーローンの申し込み条件は?

以下のすべての条件を満たす方が、楽天銀行スーパーローンに申し込めます。

  • 毎月安定した定期収入があり、以下の全ての条件を満たす方①満年齢20歳以上62歳以下の方(※1)
    ②日本国内に居住している方(外国籍の方は、永住権または特別永住権をお持ちの方)
    ③お勤めの方で毎月安定した定期収入のある方、または、専業主婦の方
    ④楽天カード株式会社またはSMBCファイナンスサービス株式会社の保証を受けることができる方 (※2)
    ※1 但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下
    ※2 当行が認めた場合は不要です

専業主婦も楽天銀行スーパーカードローンなら申し込みOK

楽天銀行スーパーローンでは消費者金融とは違い、専業主婦の方も申し込みできます。
融資限度額は50万円までと高くありませんが、収入がない専業主婦も対象になっているのは嬉しいですね。

ほかの銀行では融資限度額がもっと低かったり、専業主婦がそもそも審査の対象外になっていたりする場合もあります。
その点、楽天は主婦に優しいと評価できます。

ただし、申し込み上限年齢は60歳までです。
また、パートやアルバイトの方も、申し込み上限年齢は60歳までとなっているのでご注意ください。

楽天銀行スーパーローンの審査に通過するためには?

審査基準はどんなローンも公表していませんが、あくまでも審査に落ちないためにやっておきたいことをまとめました。

もちろんすべてクリアしたからといって、絶対に審査に通過するわけではありませんが、注意しておくことで可決になる可能性は高まります。

申し込みフォームを正確かつ正直に記入

申し込みフォームは正確に、そしてミスの無いように記入しましょう。

審査に通りたいあまりに、収入、勤務先、他社借入件数や借入額をあいまいに記入する方も少なくありません。
ただ、これは逆に審査通過を遠ざけます。

虚偽の申告をした信用できない人物として、審査落ちにつながりやすいのです。

申し込みフォームに入力する内容が正しいかどうか、銀行側でチェックする仕組みがあります。
嘘は通用しませんから、諦めて正直に申告したほうが良いのです。

他社借入件数を減らす

「他社借入額があまりに大きい」「他社借入件数が多い(3件以上)」といった場合には審査通過がかなり困難になります。

楽天銀行に限った話ではなく、ローンの審査では借入件数が重視されます。
多重債務が起こりやすい方に、お金を貸す金融機関はほぼありません。

一般的には3社以上からすでに融資を受けていると、新たなローンには通過しないといわれています。

融資の額を減らすのは難しいかもしれませんが、どうしても新しく借りたいなら以下のような対策を取りましょう。

  • 3社から1、2社にまとめる
  • 完済した「契約がそのままのローン」を解約する

楽天会員になっておく

楽天銀行では楽天会員になっておくと、会員ランクによって優遇を受けられるシステムが採用されています。※一部例外あり

会員なら誰でも審査に通るというわけではありませんが、サービスを積極的に利用することが審査に良い影響を与える可能性もあります。

再申し込みでは半年以上の期間を空ける

過去に審査落ちしたことがある人でも、リベンジして審査を受けることはできます。
ただ、リベンジするなら前回の申込から半年は空けましょう。

これは信用情報機関に前回の申込と審査落ちの結果が半年間は記録されるためです。
半年以内にこの情報を確認されると、審査で大きくマイナスになってしまうでしょう。

楽天銀行スーパーローン申し込みの流れ

  1. 楽天銀行スーパーローンの申し込みフォームに入力
  2. 審査開始
  3. 審査結果をメールで受信
  4. 勤務先への在籍確認
  5. 楽天銀行から携帯電話に本人確認の連絡
  6. 必要書類の提出(郵送かアプリ)
  7. ローンカードを郵送で受取
  8. 借り入れ開始
  9. 口座振替依頼書を返送する

楽天銀行スーパーローンの審査の流れ

審査は大きく「仮審査」と「本審査」に分かれており、通過の重要なポイントを握るのは実は仮審査です。

仮審査→楽天銀行が返済能力を調査する

保証会社は「楽天カード株式会社」または「SMBCファイナンスサービス株式会社」で、いずれかの保証を受けられることが申し込み条件になっています。

しかし、楽天銀行が認めた場合には保証は不要です。

申し込みフォームへの入力が完了すると、その情報をもとにスコアリング審査が行われます。

コンピュータが自動で採点や評価を行い、一定基準に達しなかった場合にはここで審査落ちとなります。

仮審査が通過しなければ、当然本審査へと進むことはできません。
スコアリングでの点数がとても重要になるわけですね。

審査の際には個人信用情報機関への照会がある

同時に個人信用情報機関への照会も行われます。

個人信用情報機関ではクレジットやローンの信用取引に関する契約の内容、返済状況などの情報が記録されています。

信用力は言葉の通り、融資をしても返済を行えるかどうかの信用度です。

過去の債務で債務整理を行った、長期延滞があったといった大きなトラブル、遅延中の支払いがあればこの段階でも審査落ちとなります。

本審査→楽天銀行が契約内容の確認を行う

楽天銀行が本審査として行うのは主に2点です。

まずは警察庁データベースへ情報照会が行われます。

反社会勢力や犯罪組織の人間ではないことを確認するための手続きになります。
最短でも2営業日以上の時間がかかるため、銀行のカードローンは即日融資はできません。

最後の過程で行われるのが、勤務先への在籍確認です。

勤務先に楽天銀行の審査担当者が個人名で電話をかけて、申込者が在籍していることを確認します。

本人が電話に出なくても、社内の方が電話に出て「〇〇は席を外しています」と答えれば在籍確認は完了します。
同僚に対応を依頼しておくと、自分がいなくてもスムーズに手続きが進みますよ。

楽天銀行に確認したところ、収入証明書類などを提出して在籍確認を回避するという方法はありませんでした。
WEB完結なら電話連絡がない「SMBCモビット」や自宅・勤務先への電話連絡がない「アイフル」などの大手消費者金融が選択肢になります。

楽天銀行スーパーローンの審査結果が届かないときは問い合わせ

楽天銀行スーパーローンの審査結果はメールで届きます。
届かない場合には、迷惑メールフォルダに入っていないか確認をしましょう。

また、ドメイン指定をしていることが理由で、メールが届かない場合もあります。
数日たっても連絡がない場合には、楽天銀行に問い合わせをしましょう。

楽天銀行スーパーローンからのメールドメインは「@cc.rakuten-bank.co.jp」です。

楽天銀行スーパーローンの審査日数

2018年1月からすべての銀行で、カードローンの申し込み時には警察庁のデータベースへの照会が義務付けられました。

これによって即日融資ができなくなっています。

楽天銀行スーパーローンでは審査が最短即日、融資は最短翌日となっています。

絶対に即日融資を受けたい場合、残念ながら楽天銀行では目的を達成できません。
アコムプロミスレイクを始めとした、大手消費者金融が選択肢になるでしょう。

楽天銀行スーパーローンの必要書類

【本人確認書類】
以下(1)(2)のいずれか
(1) 以下のうち1点
・住民票の写し(原本)
・印鑑登録証明書(原本)
(2)以下のうち2点
・運転免許証の写し
・健康保険証の写し
・パスポート(日本国内で発行のもの)
・その他楽天銀行が指定する本人確認書類
【収入証明書類】お勤めの方
・源泉徴収票
・給与明細書
・課税証明書(所得証明書)
いずれかの写し
自営の方
・課税証明書(所得証明書)
・確定申告書
いずれかの写し

審査によって、別に書類の提出が必要になるケースもあります。

必要書類の提出は、郵送か証明書類送付アプリも利用ができます。
アプリであればスマホで撮影をして送信をするだけなので、手続きが簡単で早く行えます。

楽天銀行スーパーローンの特徴とメリット

楽天銀行スーパーローンには、便利なカードローンならではのメリットがあります。

カードの特徴と合わせてどんな点が使いやすいのかをご紹介しましょう。

普段使いの銀行口座で利用できる

いつも使っている銀行口座で、楽天銀行スーパーローンを利用可能です。

つまり、楽天銀行口座なしでも、楽天銀行スーパーローンを使うことができます。

返済口座も自由に指定できるため、わざわざ楽天銀行口座を作る手間なくカードローンの利用を始められます。

提携ATM手数料無料

楽天銀行スーパーローンは、コンビニ等の提携ATMの手数料がかかりません。
コンビニATMを利用して借入や返済を行っても手数料0円です。(※例外あり)

ローソンやセブンイレブンなど、提携ATMの台数は約10万台以上と、いつでもどこでもカードローンを使えますね。

さらに、もちろんパソコンや携帯電話からネットでの借入や返済も手数料無料(※例外あり)です。

ネットでのカードローン利用も24時間対応となっています。

手数料がかからないメリットは、急なお金のピンチにも準備しやすいこと、また随時返済を積極的に行ってコストを抑えられることがあげられます。

ちなみに消費者金融では、基本的に提携ATMの利用には10,000円以内で110円、10,000円超で220円の手数料が必要です。

手数料無料なのは、楽天銀行の大きなメリットといえますね。

スマホで申し込みが完結

楽天銀行は実店舗がありませんし、電話での新規申し込み受付は行っていません。
インターネットを利用して申し込み手続きが完了できます。

スマホ一つあれば、楽天銀行スーパーローンを利用できるようになるわけですね。

申し込み書類が郵送で届き、それに記入して返送といった手間をかけず、書類等の提出はアプリから行えます。

ネットをフル活用して利用できる、便利なカードローンといえるでしょう。

楽天銀行スーパーローンの借入方法

楽天銀行スーパーローンでは借入方法が3種類あります。

  • ネットキャッシング(手数料無料)
  • 電話キャッシング(手数料無料)
  • 提携CD・ATMからキャッシング(手数料無料・有料)

手数料無料で即時振込も可能なネットキャッシング

パソコンやスマホから簡単な手続きで、事前に登録しておいた口座に振込での借り入れができます。

登録口座 振込サービス受付期間 振込時間
楽天銀行 24時間365日 即時
その他金融機関 0:10~14:45 当日中
9:00~15:00ごろ
平日14:45~23:50 翌金融機関営業日中
9:00~15:00ごろ
金融機関休業日0:10~23:50 翌金融機関営業日中
9:00~15:00ごろ

楽天銀行の口座がなくても借入できるところは大きなメリットです。
ただ、楽天銀行以外では時間によっては、翌営業日の振込みになってしまうこともあります。

一方、楽天銀行口座であれば、24時間いつでも即時借入ができます。

楽天銀行口座は申し込みから開設までには2週間程度かかります。
お持ちでない場合には作っておくと便利になるでしょう。

【パソコン、スマホからの借入方法】

  1. メンバーズデスク
  2. 会員専用サービスからログイン
  3. メニューから「融資のお申込み」を選ぶ
  4. 「お借入希望額」を入力
  5. 振込完了

24時間受付で手数料も無料、電話からのキャッシング

電話での振り込みキャッシングの依頼もできます。

24時間いつでもカードローン専属オペレーターが対応し、指定口座への振込キャッシングが可能で利用手数料も無料です。

楽天銀行カードセンターの電話番号はこちら「0120-730-115」

楽天銀行スーパーローンカードで千円単位で使える提携ATMとATM操作方法

楽天銀行は店舗を持たないインターネット専業銀行ですが、提携ATMは全国約10万台以上あります。

ATM利用手数料無料の提携ATMと有料の提携ATMがあります。

有料の提携ATMでは、1万円以下の借入で110円(税込)、1万円超の借入で220円(税込)手数料が必要です。

こちらでは利用手数料無料の提携ATMをご紹介しましょう。

【借入の利用手数料が無料な提携ATM】
コンビニATM E-net(イーネット)
ローソンATM
ステーションATM PatSat
イオン銀行ATM
セブン銀行ATM
みずほ銀行ATM
三井住友銀行ATM
北都銀行ATM
東京スター銀行ATM
栃木銀行ATM
愛知銀行ATM
名古屋銀行ATM
高知銀行ATM
富山銀行ATM
大光銀行ATM
きらぼし銀行ATM

日本全国のどこにでもあるコンビニATMが、手数料無料で使えるのが大きな特長です。

実質的に「楽天銀行はATM手数料がかからない」と言い切ってしまっても良いかもしれませんね。

提携ATM操作方法は、いずれの銀行ATMであっても、楽天銀行スーパーローンのカードを挿入すると「お引き出し」「お預入れ」が表示されます。
借りるときには「お引き出し」、追加返済の時には「お預入れ」で手続きを進めます。

楽天銀行スーパーローンの返済

楽天スーパーローンは口座引き落としで返済を行いますが、楽天銀行口座以外にも対応しています。

ただし、ゆうちょ銀行、大和ネクスト銀行、ローソン銀行、GMOあおぞらネット銀行は口座振替対象外の金融機関となっています。

また、以下の口座は返済日などに一定の条件があることを覚えておきましょう。

※1日、20日に返済日を指定できない口座→auじぶん銀行

12日に返済日を指定できない口座→静岡中央銀行・沖縄海邦銀行・商工組合中央金庫

他に一部信託銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農業協同組合・漁業共同組合等返済口座として指定できない金融機関があります。

【注意!】返済日の14日前から返済日当日までが当月の返済期間です。
それ以前に返済をすると前月分の追加返済として扱われます。

楽天銀行スーパーローンの返済額

毎月口座から引き落としとなる返済額で、これ以外にも随時返済が可能です。

利用残高 毎月のローン返済額
10万円以内 2,000円
10万円超30万円以内 5,000円
30万円超50万円以内 10,000円
50万円超100万円以内 15,000円
100万円超150万円以内 20,000円
150万円超200万円以内 30,000円
200万円超250万円以内 35,000円
250万円超350万円以内 40,000円
350万円超400万円以内 45,000円
400万円超500万円以内 50,000円
500万円超600万円以内 60,000円
600万円超700万円以内 80,000円
700万円超800万円以内 100,000円

楽天銀行スーパーローンのATMや引き落としなど返済方法

毎月の口座引き落としのほか随時返済ができます。
随時返済の方法は以下の3つです。

①提携ATM

全国10万台以上の提携ATMがあります。
返済に関しては、いずれの提携ATMでも手数料無料で利用いただけます。

一部提携先ATMでは、土日祝の返済が利用できないこともあるためご注意ください。
提携ATMとなっていても、一部利用できない店舗等もあります。

②インターネットからの返済

楽天銀行スーパーローンのインターネット会員サービスからインターネットバンキングを利用して手数料無料、1円単位で返済ができます。

③銀行振り込み

楽天銀行スーパーローンでは、銀行振り込みで返済可能です。
ただ、銀行振り込みでの返済は、振込手数料が自己負担となります。

自身で利用する銀行によって振り込み手数料が変わるため確認をしましょう。

銀行振り込みによる返済を何度も繰り返していると、手数料が大きな額となってしまう可能性もありますね。

端数を返済する必要がある最終返済回に利用することをおすすめします。

楽天銀行スーパーローンの利用限度額

楽天銀行スーパーローンは、銀行カードローンならではの大きめな限度額が設定されています。

最大限度額は800万円となっており、10万円単位で限度額設定ができます。
この水準はアコム・アイフルなどの一部消費者金融と同様で、多くの中小消費者金融より高い金額です。

また、専業主婦の方も楽天銀行スーパーローンに申し込めますが、最高限度額が50万円です。

銀行は総量規制の対象外

銀行カードローンは、消費者金融とは違って総量規制の対象外です。

総量規制とは「貸金業者が融資できる金額は利用者の年収3分の1まで」という決まりのことで、消費者金融が守るべき貸金業法で規定されています。

一方の銀行は「銀行法」で決まりが定められているため、総量規制の対象に含まれません。
銀行の判断次第では、総量規制を超えた融資を受けることも不可能ではありません。

しかし、やはり返済のことを考える必要もありますし、まったくの規制なしというわけにはいきません。

現在は銀行の自主的な規制により、総量規制と変わらない年収の3分の1を限度額の目安と設定する銀行カードローンも増えています。

銀行カードローンの最高限度額が大きな額といっても、審査は借入状況や年収などから個別に算出されます。
いくらでも希望すれば限度額として設定できるわけではありません。

楽天銀行スーパーローンの金利

楽天銀行スーパーローンの金利は、年1.9%~14.5%となっています。
適用される金利は、限度額に応じた設定となっています。

限度額 借入利率
800万円 年1.9%~4.5%
600万円以上800万円未満 年2.0%~7.8%
500万円以上600万円未満 年2.5%~7.8%
350万円以上500万円未満 年2.9%~8.9%
300万円以上350万円未満 年2.9%~12.5%
200万円以上300万円未満 年3.9%~14.5%
100万円以上200万円未満 年6.6%~14.5%
100万円未満 年14.5%

申し込み前に、金利に基づいて返済シミュレーションを行いましょう。

その際、金利に幅がある限度額設定の場合でも必ず最高金利でシミュレーションしておくとよいですね。
初めて借りる場合、原則として上限金利が適用されるためです。

たとえば、限度額150万円希望の場合に、金利は9.6%ではなく14.5%でシミュレーションしておきましょう。

消費者金融カードローンと金利が違う

楽天銀行スーパーローンの最高金利は14.5%です。

対して大手消費者金融の最高金利はプロミスが17.8%ですが、アイフル、レイク、アコム、SMBCモビットいずれも18.0%となっています。

楽天銀行スーパーローンで増額はできる?

楽天銀行スーパーローンでは、審査によって決められた融資限度額を増額することもできます。

限度額を超える可能性が出てきたとき、新たに別のカードローンを契約するよりも1社に絞っておくと返済もしやすくなります。

会員専用のメンバーズデスクから増額の申請が可能ですが、増額を申し込むと改めて審査が行われます。

これまで楽天銀行スーパーローンを利用してきた実績や他社からの借り入れ状況などが主に審査の対象となり、審査をクリアした場合だけ増額が行われます。

楽天銀行スーパーローンの増額審査で重要なこと

増額を申し込むには「半年」が大きなポイントとなります。

  • 新規申し込み時から半年が経過していること
  • 前回の増額申し込みから半年が経過していること

つまり、半年は返済実績が必要です。

それでは増額審査で主に重要になる3つの項目をチェックしましょう。

  1. 半年以内に楽天銀行スーパーローンの返済が遅れていない
  2. 他社からの借入残高が増えていないか
  3. 他社からの借り入れが遅延していないか

もっとも増額審査に落ちる可能性が高いのは、他社借り入れの遅延です。

また、楽天銀行スーパーローンの返済が遅れたことがあるならば、半年は確実に返済を行う実績を作りましょう。

楽天銀行スーパーローンの増額審査の結果連絡方法

増額審査は翌日、もしくは翌々日には審査結果の連絡があります。

例外として、収入や他社借り入れ状況に大きな変化があった場合には、収入証明書類の再提出が必要にる可能性があります。

また、勤務先が変わった場合には、改めて在籍確認が行われるため日数がかかることもあります。

【審査結果の連絡方法】

  • 増額審査可決→電話(手続きについて案内あり)
  • 増額審査否決→メールか郵送
  • 新規貸出停止→電話
増額の審査に落ちた場合、単に落ちるだけではなくこれまでの返済状況や他社借り入れ状況によっては新規貸出し停止となる場合もあります。

楽天銀行スーパーローンの解約方法

住宅ローンなど大きなローンの利用を検討しているなら、カードローンの整理をしたいと解約を考える方もいるでしょう。

楽天銀行スーパーローンの解約は非常に簡単です。

  1. 借入残高を0円にする。
  2. 楽天銀行カードセンターに電話をして解約希望を伝える
  3. 受付完了後に解約
完済額はメンバーズデスクで完済金額の確認ができます。

楽天銀行スーパーローンの口コミや評判

全体評価 5点

男性 会社員 30

銀行カードローンは審査の時間が長く数日かかると聞いていたのですが、楽天銀行のカードローンは翌日にはメールで回答をもらえました。
土日は審査がないということで、急ぐならできるだけ平日に申し込んだほうがよいと思います。

銀行カードローンは審査が厳しいとよく聞くので、限度額は収入証明書が要らない50万円以下にして年収の3分の1よりかなり低めで希望を出しました。
それでも可決の審査結果が来るまでは不安でしたね。

インターネットでの申し込みで、書類の提出もネットでできましたが、職場への在籍確認だけは電話でかかってきました。
ただ「楽天銀行の○○です。」と名乗ってくれたこともあって、口座のことで連絡があったと周りに説明できたのでローン申し込みとはバレなかったです。

全体評価 4.0点

女性 専業主婦 30

専業主婦で自分に収入はないので、消費者金融のカードローンは申し込めず、楽天銀行スーパーローンに申し込みました。

ちょっと買いたいものがあるときや、夫のお給料日前にカードローンがあると便利そうだなと前から思っていたんです。
もともと楽天会員だったこともあって楽天ポイントのために申し込もうと決めました。

ただ、きちんとキャンペーンの説明を読んでいなくって、利用でのポイントは結局ゲットできませんでした。
利用金額に応じた特典を確認しておけばよかったですね。

ただ金利が低いのと、毎月の返済額も少ない点はとても利用しやすく、楽天銀行スーパーローンはかなり重宝しています。
楽天銀行口座ならいつでも振込してもらえるので、カードローンを使うなら口座を作っておくのがおすすめです。

全体評価 4.0点

男性 会社員 20

楽天銀行口座は持ってなかったですし、楽天会員でもなかったんですが、楽天カードマンのCMを見てよさそうと思って決めました。
ポイントがもらえるのと、ネット銀行なので使いやすいところがいいですね。

友達にカードローンを持ってたら他のローン審査に不利と言われたんですけど、別に車を買う予定もないし、家を買うのももっと後だしと考えて、申し込んでしまいました。

実は、楽天銀行のカードローンを申し込んだ後でどうしても趣味のカメラが欲しくなったので、ショッピングローンで買ったんですが特に問題なくローンを組めました。

楽天銀行スーパーローンは、クレカのキャッシングよりも金利が低く、お金のピンチでも余裕を持てるので持っておいてよかったです。

全体評価 5点

女性 アルバイト 30

はじめてカードローンを借りたんですが、審査は思っていたより早く終わり、融資までの時間もあっという間でした。
土日を挟んだので審査には数日かかってしまいましたが、銀行カードローンは即日融資できないとわかっていたので納得です。

資格を取るための初期費用として借りましたが、カードローンなのでこの後また費用がかかる時も利用できそうで安心感があります。
お金が貯まるまで待っていたら、きっといつまでたっても資格を取れなかったと思うので、すぐに勉強を始めて正解でした。

返済は楽天口座じゃない銀行口座でしたが登録できましたし、引き落としの返済はうっかり返済日を忘れていても遅れないので助かっています。
今はアルバイトのお給料で少し余裕があるときに、ネットで随時返済しています。

全体評価 1点

男性 会社員 30

楽天スーパーローンの特典ポイントが大きいので、お得だと思って申し込んでみました。
結果は、仮審査は通ったのに、本審査で通らなかったようです。

結局借りられなかったのに在籍確認はありました。
そのせいで、職場でなんとなくローンに申し込んだのではないかとバレてしまったようです。
さらに本審査の結果待ちまで数日かかったので、別のローンに申し込むタイミングが遅くなってしまいました。

別の銀行カードローンをすでに使っていましたが返済に遅れたことはなく、年収に比べて希望限度額も低かったので「なぜ?」としか思えません。

申し込みの手続きは簡単だったし、書類の提出もスムーズにできたので、使いやすそうなローンだと期待していたんですが残念です。

全体評価 2点

女性 会社員 20

金利はネット銀行ならもう少し低いところもありましたが、楽天ポイントがもらえるのがいいかもと思って楽天銀行スーパーローンに申し込みました。
でも結果は審査落ちです。

楽天銀行スーパーローンの審査はあまり厳しくない口コミが多かったので、通るかなと思ってました。
楽天銀行に否決の理由が気になったので一応問い合わせましたが、やっぱり教えてもらえなかったです。

銀行カードローンは、総量規制に関係ないと思っていたんですが、限度額50万円の消費者金融のカードローンを持っているのが影響したのかもしれません。
今まで延滞はしたことがなかったのですが。

楽天会員なので、もう1回申し込むつもりですが、理由がはっきりしないままだとまた審査落ちしそうで心配があります。

まとめ

楽天銀行スーパーローンは金利や借入額など様々な面で便利に活用できます。

即日融資はできないものの、借りる・返すが手数料無料で行える方法が充実しており使い勝手の良さが魅力です。

RELATED POST