SMBCモビットを利用中で「今の限度額以上を借りたい」と考えているなら、他の消費者金融への申し込みではなく、SMBCモビットでの限度額の増額がおすすめです。
借入限度額の増額は最初の契約で決められた融資限度額では足りなくなったとき、SMBCモビットの増額審査に申し込みをして現在の限度額を増やす方法です。
増額の審査では初回申し込み時とは重要視されるポイントが異なります。
増額審査のポイントを押さえていなければ「増額申し込みをしたのに逆に利用停止になった」という事態に陥る可能性もあります。
ここではSMBCモビットの増額がいつから出来るのか、追加融資の申し込み方法や審査、かかる時間などを含めて詳しく解説していきます。
メールで増額案内が来た場合や増額審査に落ちた場合など、増額に関して気になる点、注意点も併せて確認しておきましょう。
消費者金融 | 金利 | 借入限度額 |
---|---|---|
プロミス | 4.5%~17.8% | 500万円 |
アコム | 3.0%~18.0% | 800万円 |
アイフル | 3.0%~18.0% | 800万円※ |
※ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です
SMBCモビットで増額するメリット
「今の利用限度額よりももっと多く借りたい。。」
そんなときには、別のローンに申し込むこともできます。
しかし、他社ローンへの申し込みよりも、まず増額申し込みをしたほうがよい理由とメリットがあります。
限度額アップで金利引き下げの可能性あり
消費者金融の金利は、利息制限法により上限が決まっています。
利息制限法では利用限度額が大きほど、金利が低くなるのです。
借入金額 | 金利(年率) |
---|---|
10万円未満 | 20.0% |
10万円以上100万円未満 | 18.0% |
100万円以上 | 15.0% |
消費者金融はこれより低い金利であれば、自由に金利が設定可能です。
実際には大手消費者金融の最高金利は、SMBCモビットと同様に18.0%のところが多くなっています。
そのため、10万円未満の借入でも18.0%で利息計算されます。
SMBCモビットでは、限度額に応じた金利は公式サイトに記載されていませんが、限度額を100万円以上に増額できれば、利息制限法に基づいて必ず15.0%よりも低い金利設定となるわけですね。
返済の手間を最小限に抑えられる
返済日は毎月必ずやってきますので、新規で借りた分の借入先が増えると都度返済の手間がかかります。
銀行口座からの引き落としの返済にしてても、残高に気を付ける必要もあります。
また、複数の消費者金融から借りるのは、精神的にもあまりよい事ではありません。
借入先が少ないと手間も少ないわけですから、現在利用中のローンがあるなら、別のローンに申し込まずに増額したほうがよいのです。
個人の信頼性が高まる
カードローン利用時には、借入件数は少ないほどよいのです。
1社ごとに少額ずつ借りていて借入件数が多い場合と比較すると、借入件数が少なく1社あたりの借入額が大きい方が、個人の信用度が高いと判断されます。
通常の審査でも増額の審査でも、他社借入件数と借入額はとても重要なポイントです。
今後、別なローン契約をする場合に、個人の信頼性が高いほうが審査を通過する可能性が高まります。
SMBCモビットの増額申し込み方法とその流れ

増額を申し込む為には4つの方法があります。
- SMBCモビットのコールセンターに増額希望を連絡
- SMBCモビットの会員ページから「増額申し込み」をする
- SMBCモビットのアプリから「増額審査申込」をする
- SMBCモビットから増額案内のメールか電話がくる
SMBCモビットなどカードローンでは現在の限度額を増枠する際、いくらの限度額が適正なのかを検討するために改めて審査が行われます。
増額の申込方法は違いますが、その後の増額審査の流れは同じものです。
増額の審査が完了して審査通過となれば、カードローンの限度額が増額されます。
増額の申し込みは、パソコンからなら会員専用サービス「Myモビの増額審査申込」からスマートフォンからは「SMBCモビット公式スマホアプリ」から行うと手間が少なくおすすめです。
パソコンはMyモビから増額審査の申込み
Myモビの「増額審査申込」は増額申し込みをできる対象の方のみ表示されます。
- 増額の申し込み
- 申し込み内容確認
- SMBCモビットから本人確認の電話
- 借入限度額の再設定
アプリまたは会員サービスから増額を申し込むと、原則として電話や郵便物なしで手続きが完了します。
基本的に在籍確認は勤務先の変更がない限り行われませんが、収入証明書類の提出は必須です。
すでにカードを持っている、もしくはWEB完結で口座情報を登録している状態のため、すぐに借入ができます。
一番手軽なSMBCモビット公式スマホアプリから増額申し込み
増額申し込み方法の中でも、最も簡単に手続きが行えるのはSMBCモビット公式スマホアプリです。
- 認証(番号・生年月日入力)
- 事前説明
- 金額入力(金額が提示されますが、自分で入力することも可能)
- 収入証明書を提出(書類を撮影して画像を送付)
- 審査(属性や信用情報を確認)
- 審査可決で増額決定
原則として電話連絡や郵便物なしで増額手続きができるのですが、申込者本人には確認の連絡が入り質問されることもあります。
質問の内容は主に新規申込時の情報からの変更点がないかの確認です。
- 勤務先
- 住所
- 収入
- 給料日
また、用意する書類(収入証明書類)の説明と、信用情報を確認することを伝えられます。
SMBCモビットから増額案内メールが来るケースがある
メール、もしくはSMBCモビットの会員ページに増額の案内が届くケースもあります。
会員ページMyモビの場合はSMBCモビットが増額ができると判断された方だけに「増額審査申込」が表示されます。
増額の案内は、あくまでも収入などから増額できる見込みがある方に届きます。
もともと増額が難しい方には増額案内は届きませんので、増額に申し込むか迷っている方は増額の案内が届くのを目安にしてもよいでしょう。
増額の案内が届く人の特徴を口コミから調べてみました。
- 半年以上SMBCモビットを利用をしている
- 返済に遅れをしたことがない
- 他社からの借入が増えていない
増額の案内が届いても、この時点で限度額アップが確定というわけではなく、増額をするための審査は行われます。
SMBCモビットの増額審査の結果は電話で連絡がくる
初回申し込みの場合には、審査結果のお知らせはメールまたは電話で入ります。
同様に、増額審査の場合にもメールまたは電話で結果が届きます。
審査結果の連絡方法として可決の場合には電話、否決の場合にはメールといった口コミ情報が多いですが例外の方もいます。
電話の場合には、電話対応時間内(9時から18時まで)に連絡が入ります。
SMBCモビット コールセンター
電話:0120-24-7217
営業時間:9時~18時
SMBCモビットの増額はいつからできる?増額の金額は?
カードローンの利用限度額の増額は、使い始めてから約半年を目安に申し込めるようになります。
契約したばかりで期間が経ってない場合は、増額申し込みをしても審査に通りません。
増額の申し込みに回数制限があるローンはありませんが、短期間で何度も繰り返し申し込んでいると、「借金がふくらみすぎて、返済できる限度を超えるのではないか」という印象を与えてしまいます。
また、増額申込時に審査を行うことで、逆に利用停止や限度額が減額してしまう可能性があります。
限度額増額はアプリなどから気軽に申し込みやすいものの、審査が行われる限りは簡単に誰でもできるものではありません。
利用限度額が増額される単位は10万円
SMBCモビットでは、増額は10万円単位が目安となっています。
個人の属性や信用度によっては、10万円よりも少額となる可能性もあります。
一度の増額申し込みで、30万円、40万円といったように大幅に限度額がアップすることはありません。
もちろん、総量規制(貸金業者からの借入額が年収の3分の1以下)に基づいた限度額が設定されるので、いくらでも限度額が大きくなる訳ではありません。
SMBCモビットの増額審査の在籍確認と必要書類
増額審査を検討している方にとって、勤務先への電話連絡となる在籍確認や、書類の提出は気になるポイントでしょう。
SMBCモビットに直接確認をしました。
増額審査時の必要事項をまとめると
・在籍確認「なし」…基本的に増額審査で在籍確認を行うことはありません。
ただし、勤務先に変更があった場合には在籍を確認します。
もともとWeb完結申込は電話連絡なしで在籍確認を行いますが、増額審査の場合はカード申込でも原則電話での在籍確認なしで審査が進められます。
・収入証明書類「必要」…増枠の金額に関わらず収入証明書類の提出が必要です。
- 給与明細書※の写し(2か月分)
- 源泉徴収票の写し
- 税額決定通知書の写し
- 所得証明書の写し
- 確定申告書の写し
収入証明書類の提出が完了してから審査が開始されます。
ただし、収入を証明する書類提出は必須なので、増額申し込みを決めた段階で収入証明書は準備しましょう。
SMBCモビットの増額審査にかかる時間は?

SMBCモビットに初回申し込みでカード申込やWEB完結で行うと審査は最短30分程度ですが、増額審査には初回申し込み時より時間がかかります。
「増額審査にかかる時間は数日程度」との回答を得られています。
増額を申請したことがある利用者の口コミを見てみると「SMBCモビットの増額審査には1週間かかった」という方も多くいました。
そのため、SMBCモビットで増額をするなら「お金が必要になる日まで1週間程度の余裕がある」方でなければなりません。
今すぐ増額したい!と思ってもできないケースがあることも知っておきましょう。
変更事項の有無 | 増額審査にかかる時間 |
---|---|
住所や勤務先の変更なし | 当日中~翌々日 |
住所や勤務先の変更あり | 2営業日~3営業日以上 |
あくまで目安となる日数ですから、実際の審査期間は予測できません。
必ず余裕を見て申し込みましょう。
そのため、増額審査にかかる時間は長めで考えておくほうが、お金がピンチになっても焦らなくてすむでしょう。
土日祝日は増額審査の即日対応ができない
増額審査申し込みはいつでも行えますが、審査担当者からの電話がかかってくる可能性があります、
しかし、コールセンターは土日祝日が休業日のため、審査が行われていません。
電話での確認が必要な場合、コールセンターが休業の期間は確認できないので、審査は翌営業日に行われます。
週末にそなえて今すぐ増額したいと考える方も多いのですが、土日祝日は審査が不可能なので注意しましょう。
SMBCモビットの増額審査で重要な「返済の実績」
SMBCモビットは申し込みするとすぐに増額される訳ではなく、増額の審査が行われます。
新規カードローン申込時の審査とは異なり、これまでの借入と返済の利用状況が審査でとても重要視されます。
などが審査の大きなポイントとなります。
キチンと借入や返済をしている場合、「確実に返済できる人」という個人の信用度が高まっていますので、審査では優位に判断されます。
半年間程度の履歴が審査対象となる傾向があるため、万が一返済に遅れたことがあれば、そこから半年は確実に返済をして信用を回復するとよいでしょう。
増額するかどうかに関わらず、普段から返済遅れのないように注意して、信用を高めておきましょう。
SMBCモビットの審査に通る可能性が高い4つの特徴

増額審査に通るためには新規申し込み時よりも、収入や他社借入の状況が好転していることが重要です。
以下の4点に当てはまっているかどうかを確かめてから、増額審査を申し込みましょう。
1.SMBCモビットを半年以上利用して返済が遅れていない
返済実績はSMBCモビットの優良顧客であることを証明する際に、とても重要視されるものです。
新規申し込み時の審査では「融資をしたら確実に返せる人か」という点は、まだ返済していないわけですから、ローン会社はどうやっても知ることはできません。
返済実勢がない以上は返済されない可能性も想定して、「金利を高く、限度額を低く」設定するしかないのです。
こういった点から「借りたら確実に返す」という半年以上の返済実績があることが、増額審査では大きなポイントを占めているのです。
2.新規契約時に比べて年収が上がっている
増額審査に通りやすい点の一つには、年収が増えていることがあげられます。
収入が上がっていれば、返済能力も上がったと判断されると考えてよいでしょう。
逆に転職をして間もない場合や、収入が下がったという場合には審査に不利になります。
3.他社での借入件数や借入残高が減っている
他社からの借入件数や借入額が増えていると審査に不利になりますが、逆に減っている場合には増額審査で有利になります。
初回申し込み時と同様に、借入件数は少なければ少ないほど、借入額は低ければ低いほど審査に有利に働きます。
もちろん他社からの借入件数が0件であればベストですが、着実に減っている場合にはきちんと返済できているのが分かるので信用力が上がります。
4.大きな増額を希望していない
SMBCモビットで増額した人の口コミなどから判断すると、一度で増額ができる範囲は最大でも10万円程度が目安となります。
例えば、現在30万円の融資限度額を増額して100万円にしたいと希望しても、一度の増額では難しいでしょう。
公務員や大手企業にお勤めの方など、基本給があり雇用の安定も高い場合には一度の増額申し込みで大幅なアップも期待できなくはありません。
しかし、時給で働く派遣社員、パート、アルバイトなどの方は収入が安定していたり、きちんと返済していたりしている場合でも、一度の増額申し込みでは10万円程度が限度でしょう。
SMBCモビットの増額審査に落ちるのはこんな人

増額の審査に否決になる人には共通点があります。
これから増額の審査を申し込む方は自分が当てはまる項目がないか確認をしましょう。
- 返済が遅れがちになっている
- 他社からの借入金額が増えた
- 収入が減った
- 金融事故が個人信用情報機関に登録された
- 総量規制の範囲まで借入をした
SMBCモビットの返済状況だけが問題になるのではなく、収入が減った、支出が増えたという状況も増額の審査に大きく影響をします。
「金融事故」は61日以上の長期延滞や自己破産などの債務整理を意味しますが、いずれも事故と判断された段階で、どんなローン審査にも通らなくなる可能性があります。
金融事故などの情報は、信用情報機関を通して各金融機関で共有されています。
なので、金融事故があるとSMBCモビット以外のローンに申し込んでも、審査では否決となります。
なので、金融事故は絶対に起こさないように注意しましょう。
SMBCモビットの増額審査に落ちた人の口コミ
数ある口コミの中から、なぜ増額の審査に落ちたのかがわかりやすく、なおかつ参考になり安い口コミを4つご紹介します。
SMBCモビットの利用から3ヶ月、融資額はいっぱいまで借りてしまい足りなくなったので増額を申し込みました。
金曜の夜に申し込みをして結果が出たのは月曜日で、審査は落ちました。
理由も教えてもらえず残念です。
利用から3ヶ月と短期間で増額申し込みをしたため、返済実績が不足していると判断された可能性が高いです。
審査結果否決の理由は、SMBCモビットに限らずどんなローンでも教えてもらえないので、再申し込みする場合には自分で理由を推測する必要があります。
Myモビを開くと「増額の案内」の文字が!早速申し込みをして、審査担当者からの質問にも答えて後は結果待ち。
ところが増額の審査に落ちてしまいました。
利用をしてから1年以上経って、その間に他の消費者金融2社からキャッシングをしています。
おそらくそれが影響したんだろうと思いますが、ダメなら増額案内なんて気を持たすことをして欲しくなかったです。
転職をして収入が激減。どうしても生活費が足りなくなり増枠を申請しました。
審査には6日ほどかかりましたが結果は否決。
他の大手消費者金融にも申し込みをしましたがすべて落ちて、結局中小消費者金融からまったく希望に届かない少額ですが借りることができました。
本当はSMBCモビット一本にしておきたかった。
増額案内はあくまでも、増額できる可能性がある方に広く送っているものと考えておきましょう。
別のローン利用は、個別に信用情報照会して確認するものなので増額案内が来た段階ではSMBCモビットは把握していなかったということになります。
やはり、申込者本人の方が他社借入は増えていないかという点をきちんと考えて増額依頼したほうがよいでしょう。
借りて返してを繰り返しているうちに、いつの間にかもう少しで限度額に達しそう。
増額を申し込んだが通らずでした。
他から借りているわけでもないし、もう半年以上利用もしている。さらに悲惨なことに増額の審査が終わったら残りの少しの借りられるはずのお金も借りられない状況になっていた。こんなことなら増額を申し込まなきゃよかった。
限度額に近い額まで借りていて、返済日が来たら返済しまたすぐ借りる、この行動は「返済に困っている利用者」と判断されやすいのです。
お金に困っているから再度すぐに借りるのではないだろうかという疑いです。
増額審査をすることによって、それまでのローン利用状況もまた見直されることになります。
利用の仕方に不安点が見つかれば限度額の引き下げ、もしくは追加借入の停止にもなり得ます。
限度額に近い額まで借りていて、返済日が来たら返済しまたすぐ借りる、この行動は「返済に困っている利用者」と判断されやすいのです。
「お金に困っているから、すぐに借りるのではないか」という判断です。
審査によって、現状の信用度や利用状況が見直されます。
利用の仕方に不安点が見つかれば限度額の引き下げ、もしくは追加借り入れの停止にもなり得ますので注意しましょう。
SMBCモビットの増額審査に落ちた!どうすればいい?
増額審査に申し込んで、結果が否決になってしまった場合どうすればよいのでしょうか。
まず、増額にあたってお金が今すぐ必要なのか、あるいは枠を大きくしておきたいのかによって異なります。
今すぐお金が必要なケース
増額して手元にお金を準備したいと思っていた場合なら、SMBCモビットの審査に落ちたのなら他社ローンに申し込むしかありません。
借入件数はできるだけ増やさないほうがよいので、短期借入で早く返済してしまう計画を立てることをおすすめします。
大手消費者金融であるSMBCモビットの増額審査に通らなかったことで、申し込みの記録が信用情報機関に残っており他社ローンの審査にも通りにくくなっている可能性があります。
大手消費者金融が無理なら、中小消費者金融など規模を小さくして、限度額も少なめにすると審査に通りやすくなることもあるでしょう。
ただし、あまりに多く他社申し込みをすると、返済に困っている疑いを持たれます。
1社~2社、どんなに多くても3社までの申し込みにとどめておきましょう。
限度額の増枠をあまり急いでいないケース
「金利引き下げが目的」「いざという時のために準備」など、期限が決まっていない増額なら、否決理由を考慮してSMBCモビットに再申し込みしたほうがよいでしょう。
借入件数を増やさない方が、審査に悪影響がないが理由です。
再申し込みは、個人信用情報機関に申し込みの記録がなくなる半年間は経過してから行います。
6ヶ月以内に申し込んでも、審査結果は同じになってしまうので、期間を待ちましょう。
SMBCモビットの増額審査で減額や利用停止になるケース

増額を希望して申し込みをしたのに「限度額が減額になった」「利用停止になった」というケースもあります。
以下の条件に当てはまる方は増額申請をしないほうがよいでしょう。
- これ以上借りると総量規制に抵触する(年収の3分の1)
- 年収が大きく下がった
- 他社からの借り入れが増えた
- 他社からの借り入れの返済が遅れている
- SMBCモビットの借り入れで返済が遅れがちだった
- 個人信用情報機関にブラック情報が記録された
増額審査により、収入や他社借入を確認され「この利用者にはもう貸付できない」と判断されるます。
現状に応じた限度額設定や、利用停止にすることでローン会社は損失が大きくならないようにしています。
また、増額を避けたほうがよい状況は、できるだけ自分で解決しておくことをおすすめします。
というのも、増額審査を申し込まなくても、ローン会社は途上与信といって審査時のように他社からの借入状況や収入の確認を定期的に行っています。
「ある時突然お金が借りられなくなっていた」というケースは、途上与信により利用停止や限度額減額となっていることがあります。
増額目的に関わらず、ローンの利用には注意が必要です。
ブラック情報は金融事故と同じで、長期延滞や債務整理を意味します。
返済遅れや、返済不能に陥らない計画的な利用が重要になるのです。
SMBCモビット増額にまつわるQ&A
増額案内がきた場合、可決の可能性は高いものの100%増額できるとは考えないほうがよいでしょう。
増額ができる方だけに案内が表示されたり、お知らせが届いたりすると聞くと通過しやすいと期待してしまいますが、個別審査により否決になってしまう例もあります。
増額案内がきたら増額を申し込めるのですが、目安としては利用期間が半年程度と言われています。
半年の利用実績と返済実績があれば、審査を行えるため増額は6ヶ月以上利用してから申し込みましょう。
ただし、その半年間に返済遅れを繰り返している、他社借入が大きく増えているといった場合は審査に通らない可能性が高いですから、増額審査に申し込まない方がよいでしょう。
ローンへの申し込みは、審査において単に申し込みとだけ判断されないことがあります。
お金にとても困っている状態だから申し込んでいるのではないかという疑いを持たれるのです。
特に短期間に連続申し込み、他社ローンも含めた増額申し込みは「返済不能に陥っているのではないか」と疑われる可能性大でしょう。
今すぐ増額したい、絶対に増額したいと思っていても一度申し込んだら少なくとも申し込みの記録がなくなる半年間は再申し込みを避けましょう。
SMBCモビットから増額できるという案内の電話がかかってくることがあります。
SMBCモビットから増額可能といわれると、すぐにでも限度額アップができそうに思ってしまいますよね。
しかし電話での案内の対象者は、増額可能な条件を満たしている状態であるだけと考えておきましょう。
増額に実際に申し込んでから審査が始まりますので、審査結果は確実に可決になるかは不明なのです。
電話での案内を受けた場合にも、本当に増額を希望するのか、限度額増額後に実際に借入をして確実に返済できるのか、という点はきちんと検討してから申し込みたいところです。
まとめ
SMBCモビットの増額では、必ず審査が行われます
増額の申し込み方法は、Webで会員ページやアプリから可能と便利ですが、新規申し込み時よりも審査が厳しい傾向があります。
利用実績、返済実績、収入、他社借入、総量規制などさまざまな要素を基に増額できるかどうかが決定します。
増額は、他社借入に申し込みをして借入件数を増やすよりはおすすめできる方法ですが、かといって簡単なわけではありません。
増額しても余裕を持って返済できるかどうかも検討してから申し込みましょう。
消費者金融 | 金利 | 借入限度額 |
---|---|---|
プロミス | 4.5%~17.8% | 500万円 |
アコム | 3.0%~18.0% | 800万円 |
アイフル | 3.0%~18.0% | 800万円 |