「スターウッド・プリファード・ゲスト・アメリカン・エキスプレス・カード」は通称「SPGアメックス」と呼ばれるカードで、世界に6500以上もの高級ホテルを展開するマリオット・インターナショナルの上級会員資格が取得できるクレジットカードです。
年会費は高額ですが、還元率1%のポイントプログラムがあり、無料宿泊サービスで充分に回収できます。
SPGアメックスは、「Marriott Bonvoy」に変わりました。
SPGアメックスの特典
SPGアメックスは、「マリオットボンヴォイ」の上級会員資格が取得できるクレジットカードです。マリオットボンヴォイとは、世界に6500以上もの高級ホテルを展開するマリオット・インターナショナルの会員プログラムです。
毎年カードを更新して年会費を支払うたびに、「スターウッドホテル&リゾート」や「マリオット・インターナショナル」または「ザ・リッツ・カールトン」の系列ホテルに2名で1泊できる「無料宿泊特典」がプレゼントされます。
こういったホテルは「1泊3万円以上する高級ホテル」です。そのため、この特典を獲得するだけで、年会費は回収できてしまいます。
カード会員がマリオットボンヴォイで獲得できる資格は「ゴールドエリート」です。本来、会員ランクは宿泊実績によって決まるもので、ゴールドエリートは年間で25泊以上をクリアしないと獲得できません。
ゴールドエリートはレイトチェックアウトや無料で部屋をアップグレードできるなどの特典を利用できます。
ただ、すべてのこうした特典は「旅行をするための特典」です。そのため、海外旅行をする人にとっては実に頼もしい特典ですが、まったく旅行にも行かないという人には無意味です。
ただ、海外旅行が好きな人にはかなり強くおすすめできるクレジットカードで、ポイントプログラムも魅力的です。高級感あふれる券面も特別な味わいがあります。
SPGアメックスのキャンペーン
①お得な入会キャンペーン得点が開催中
SPGアメックスでは入会特典のポイントが2倍になるお得なキャンペーンが開催されています。
通常、初年度はカード入会後3ヶ月以内に10万円の利用で「3万マリオット・ボンヴォイポイント」が付与されるという特典があります。
この特典が、カード入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用でさらに「3万ポイント」が付与され、合計で6万ポイントとなります。
獲得したポイントは、JALやANAを含むほとんどの提携航空会社で3ポイント=1マイルのレートでマイル交換できて、かつ6万ポイントを一気に交換すると、通常レートの2万マイルに加えて5000マイルのボーナスがもらえるという特典もあります。
入会後3ヶ月以内に30万円の決済さえすれば、実質的に2万5000マイルが手に入ると考えると、かなりお得でしょう。
2万5000マイルあれば、国内であればハイシーズンであってもどこでも往復することができます。
マリオット・ボンヴォイポイントは2年間に1回も獲得・交換などの実績がないと失効してしまいますが、カードを継続的に利用してさえいれば無期限でポイントを貯められます。
②「マリオット・ボンヴォイ」ゴールドエリート会員資格を獲得できる
「マリオット・ボンヴォイ」は、マリオットホテルやザ・リッツ・カールトン、シェラトン、ウェスティンなどが参加する世界最大のホテルプログラムです。
ホテルプログラムとは、ホテル宿泊の多いお得意様により良いサービスを提供するための会員制度のことです。
お得意様となる常連客を優遇して、より利用頻度をアップしてらえるように、無料で部屋をアップグレードしたり、レイトチェックアウトやポイントでの無料宿泊などの「VIP待遇」を提供するものです。
会員はランク制度となっており、宿泊数によって上位のランクに入れます。
メリットが大きくなるのは客室の無料アップグレードが受けられる「ゴールドエリート」からです。
ゴールドエリートは、通常なら「年間25泊以上」の宿泊を達成したときに付与される会員資格ですが、SPGアメックスに加入した時点でゴールドエリートにエントリーできます。
客室無料アップグレードのほか、チェックアウト時間の延長や、より高速な客室内インターネット無料アクセスなど、多くの特典をカード加入と同時に受けることが可能です。
③豪華な特典
特典参加レストラン&バーでの利用
また、マリオット・ボンヴォイのゴールドエリートになると、アジア太平洋地域にある2800を超えるマリオット・ボンヴォイのレストランやバー特典参加ホテル内のレストランとバーの飲食代金を15%OFFで利用できます。
世界各地での無料の滞在
SPGアメックスを継続すると、そのたびに世界各地のマリオット・ボンヴォイ参加ホテルで利用できる1泊1室(2名まで)の無料宿泊特典がプレゼントされます。祝日や大規模イベント開催中でも、スタンダードルームに空き室がある限り、「無料宿泊特典」を利用することができます。
SPGアメックスの審査難易度
①SPGアメックスの審査は厳しいのか?
SPGアメックスは特典がゴールドカード並みに豪華であるだけに、「審査が厳しいのではないか」と考える人もいますが、実際にはあまりハードルは高くないと言われています。
審査基準は公表されていませんが、「年収300万円以上の勤続年数3年以上の人」ならおおよそ審査には通過するというのがネットでの評価です。
必ずしも正社員である必要はなく、契約社員でも個人事業主でも、専業主婦でもSPGアメックスを持つことは可能で、「思ったよりも審査ハードルは高くない」と考えていいでしょう。
大手の調査会社のデータによると、SPGアメックスの審査合格率は「96.74%」で、その会社で人気のあるカードのなかでも合格率が高いほうに分類されています。
元来、アメリカン・エクスプレス社はハイスペックなクレジットカードのなかでは審査ハードルが高くないことで知られており、申込者に「支払い能力がある」と判断すれば審査そのものには通過させる傾向があります。
②申込資格
SPGアメックスの申込資格は以下の2点です。
- 満20歳以上で安定した収入のある人
- 日本国内に住所がある人
収入による制限や雇用形態の条件はないので、20歳以上で安定した収入のある人なら、個人事業主や契約社員、派遣社員でも加入できます。また、年金受給者でも申し込むことができます。
SPGアメックスの公式サイトには以下のような記述があります。
「Q.年金受給者でも、カードの申し込みはできますか?
A.個人のお客様向けのカードであれば、お申し込みいただけます。ただし、カードの発行に際しては弊社の所定の審査があるため、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」
ただし、パートやアルバイトでは申し込みはできません。
ネットの口コミ情報によると、「申込条件として年収の下限は設定されていないが、おおよそ年収300万円以上が目安」とされています。
クレジットヒストリーが良好なら、年収が300万円未満でも審査に通過できる可能性があります。
③個々のユーザーの状況に対応している
SPGアメックスの審査ハードルがあまり高くない理由として、「一律の限度額を設定しない」ことが挙げられます。
個々のユーザーの状況に応じてフレキシブルに限度額を設定するため、審査そのものを厳しくしていないと推測されています。SPGアメックスでも、利用限度額が500万円や600万円などという人がいるなか、逆に10万円といった極めて少額な限度額が設定されることもあります。
他社のカードになると、ゴールドなら利用限度額の下限は少なくとも50万円程度で、このようなカードは審査が厳しくなります。
しかし、SPGアメックスは利用限度額を顧客それぞれの状況に応じて柔軟に設定することで審査ハードルは高くしていないと考えられます。
また、SPGアメックスは年会費が高いカードです。本カード会員の年会費は3万円を超えます。この年会費によってカード会社の貸し倒れリスクに対応しているものと推測されます。
SPGアメックスのメリット
①ポイント還元率が高い
SPGアメックスは年会費が3万4100円と高額ですが、高級カードならではの特典が多く、年会費分は簡単に回収できます。
たとえば、ショッピングやサービス料金などの日常的な決済に利用しても100円につき3ポイントが貯まります。3ポイントはおよそ1円なので還元率は1%となり、高還元のカードです。
利用方法 | 還元ポイント | 還元率 |
---|---|---|
ホテルプログラム参加ホテルでの決済 | 100円ごとに6ポイント | 2%以上 |
普段使いでの決済 | 100円ごとに3ポイント | 1%以上 |
ポイント還元が増える主なホテルは以下のようなところです。
- マリオット
- リッツ・カールトン
- ウェスティン
- シェラトン
②会員ゴールドエリート資格
ホテル会員プログラムのマリオット・ボンヴォイには以下のように「年間宿泊数」に応じた会員グレードがあります。
会員グレード | 条件(年間宿泊数) |
---|---|
メンバー | 0泊~9泊 |
シルバーエリート | 10泊~24泊 |
ゴールドエリート | 25泊~49泊 |
プラチナエリート | 50泊~74泊 |
チタンエリート | 75泊~99泊 |
アンバサダーエリート | 100泊以上 |
SPGアメックスの会員は、たとえ0泊でもいきなり「ゴールドエリート」になれます。
この特典はカードを持っている限りずっと続くので、ずっとゴールドエリートを維持できます。
ゴールドエリート会員には以下のような特典が付帯します。
- 通常宿泊で貯まる10%還元ポイントが12.5%となる。
- 客室のアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウトに対応
- 会員限定価格でのサービス提供
- 完全予約補償
- モバイルチェックイン/モバイルキーの利用(スマホアプリを利用)
③無料宿泊券プレゼント
SPGアメックスの会員になると、2年目以降に毎年「ホテルの無料宿泊特典」を受けることができます。
対象になるのは世界各地にあるマリオット・ボンヴォイ加盟のホテルで、1泊分を2名まで利用可能です。
付与される無料宿泊特典は「1泊5万ポイントで宿泊できるホテル・部屋」のグレードで、その範囲内であれば利用することができます。
1泊5万ポイント相当のホテルの部屋というと、たとえば東京マリオットホテルのスーペリア、大阪マリオット都ホテルのカテゴリー6程度で、かなりのハイスペックな部屋です。
年会費以上にお得な特典で、旅行好きな人にとっては「豪華な宿泊が特典だけで利用できる」点は非常に魅力的でしょう。
繁忙期であっても、5万ポイントの範囲内であれば除外日はありません。
こういった特典では、繁忙期に価格が上がりがちですし、予約除外されたりすることもありますが、SPGアメックスの特典利用ではそういった心配は無用です。
④空港ラウンジを無料で利用
SPGアメックス会員は、国内28ヶ所・海外1ヶ所の計29ヶ所で空港ラウンジを無料で利用できます。同伴者も1名までは無料なので、夫婦での旅行の際もゆったり待ち時間を過ごせます。
地域 | ラウンジ無料利用ができる空港 |
---|---|
北海道 | 新千歳空港・函館空港 |
東北 | 青森空港・秋田空港・仙台国際空港 |
関東 | 成田国際空港(第1・第2ターミナル)・羽田空港(第1・第2・第3ターミナル) |
中部 | 新潟空港・富山空港・小松空港・中部国際空港 |
近畿 | 伊丹空港・関西国際空港・神戸空港 |
中国 | 岡山空港・広島空港・米子空港・山口宇部空港 |
四国 | 徳島空港・高松空港・松山空港 |
九州 | 福岡空港・北九州空港・長崎空港・大分空港・熊本空港・鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
海外 | ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
⑤豊富な補償制度
SPGアメックスには、充実した海外傷害保険や国内旅行保険が付帯しますが、それ以外にも数多くの補償制度が付帯します。
リターン・プロテクション | カード決済した商品を90日以内なら返却可能 |
---|---|
ショッピング・プロテクション | 年間500万円 |
キャンセル・プロテクション | 病気・ケガなどで旅行をキャンセルする場合のキャンセル費用を一部補償 |
オンライン・プロテクション | オンラインで不正利用された分を補償 |
ショッピング・プロテクションは他のカードでも付帯することが多いですが、キャンセル・プロテクションが付帯しているのは貴重です。
旅行する機会の多いユーザー向けのカードらしい補償制度と言えるでしょう。
⑥旅行関連サービスが豊富
SPGアメックスはアメリカン・エクスプレスのカードですので、アメックスで提供される旅行関連サービスが標準付帯します。手荷物無料宅配サービスは非常に便利で、利用価値があります。
付帯サービス | 内容 | 対象空港 |
---|---|---|
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の際に、自宅から空港の間でスーツケース1個を無料で配送する。 | ・成田国際空港 ・中部国際空港 ・関西国際空港 |
無料ポーター | 空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運ぶ。 | ・成田国際空港 ・関西国際空港 |
エアポート送迎 | 海外旅行の出発・帰国時に提携タクシー会社の車をカード会員専用でチャーター。 | ・成田国際空港 ・関西国際空港 ・中部国際空港 |
空港パーキング | 空港からのアクセスが良好な場所に駐車場を用意。 | ・成田国際空港 ・羽田空港 ・関西国際空港 ・福岡空港 |
SPGアメックスの年会費
年会費 | 3万4100円 |
---|---|
付帯サービス | ・空港ラウンジ ・手荷物無料宅配サービス ・大型手荷物宅配優待 ・エアポート送迎 ・空港パーキング優待 ・無料ポーター ・空港クロークサービス ・海外用レンタル携帯電話優待 |
国際ブランド | American Express |
利用限度額 | 個別に設定 |
年会費は3万4100円と、他のカードのゴールドかプラチナ程度です。
付帯するサービスの高さや、保険の内容、またポイントプログラムなどから総合的に判断しましょう。
会員継続で付帯する無料宿泊券で充分に回収できる金額で、「旅行が趣味」の人にとっては非常に魅力的です。ポイントプログラムが「マリオット・ボンヴォイ」になる以外の部分では、基本的にはアメックスのサービスをそのまま流用しています。
SPGアメックスで発行できる追加カード
①家族カード
本会員と家族カードの違い
SPGアメックスは家族カードを発行できますが、年会費は「1万7050円」と決して安くありません。
さらに、家族カードには本会員に付帯するサービスが付帯しないという点で多少考慮の余地があるかもしれません。
本カード | 家族カード | |
---|---|---|
年会費 | 3万4100円 | 1万7050円 |
入会特典 | 紹介入会で3万9000ポイント | なし |
カード継続無料宿泊特典 | あり | なし |
SPGゴールド資格 | あり | なし |
家族カードは年会費がかかる割には、入会特典も継続特典もありません。
本カード2枚のほうがお得?
ここで、たとえば夫婦がそれぞれに本カード会員になることを考えてみましょう。そうなると、本カード会員の年会費は年間に7万円弱かかります。
ただ、たとえば夫が本会員で妻を「紹介する」という形で本カード会員にすると「3万ポイント」が獲得できますし、本カード会員になった妻には紹介入会特典として「3万9000ポイント」が獲得できます。
本カード+家族カード | 本カード+本カード | |
---|---|---|
年会費 | 5万1150円 | 6万8200円 |
獲得ポイント | 3万9000ポイント | 10万8000ポイント |
継続無料宿泊特典 | 1泊分 | 2泊分 |
あくまで、「夫婦ともに旅行好きで、海外にもしょっちゅう出掛ける」というケースに限りますが、夫婦ともに本カード会員になったほうがお得です。
②ETCカード
発行枚数・手数料
SPGアメックスでは、ETCカードの発行では以下のように決められています。
- 年会費:無料
- 新規発行手数料:1枚につき953円
- 発行枚数:カード会員1人につき5枚まで・家族カードは1人につき1枚まで
ETCカードは申し込んでから2週間ほどで届きます。利用代金はSPGアメックスカードの利用代金を合わせて請求されます。
ETCマイレージとマリオットポイントを二重取りできる
SPGアメックスカードでETCカードを発行した場合、以下の2種類のポイントを獲得することができます。
- ETCマイレージポイント
- マリオットボンヴォイポイント
SPGアメックスの発行日数
①審査結果が出るのは早い
SPGアメックスでは、コンピューターによる審査を導入しているため、審査結果そのものは短時間で出ます。
平均的な審査期間は3日から5日程度ですが、早ければ申込後するに結果が通知されることがあります。
クレジットカードの審査は、すんなり通る人にとっては「あっけないほど早かった」という感想を持つことは珍しくありません。今までの金融の利用履歴がキレイであることや収入や社会的地位が充分であると判断されれば、すぐに審査通過の通知が出ます。
できるだけ早く審査結果を知りたいという場合は、マリオット・ボンヴォイの「マイアカウント」をチェックしてみましょう。ログインしてみて、会員ステイタスが「ゴールドエリート」に変わっていればSPGアメックスの審査に通ったことが分かります。
②発行まで
審査に通ったからといって、すぐにカードが手元に届くわけではありません。
これはどのクレジットカードでも言えることで、審査結果が通知されてからカードが郵送されるには多少のタイムラグは生じます。
SPGアメックスのカードの発行日数は「審査結果が出てから1週間以内、申し込んでから10日間」くらいが平均です。
カードは「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」で郵送されます。受取には顔写真付きの本人確認書類が必要となりますので、必ず準備しておきましょう。
また、ゴールデンウィークや年末年始など、長期休暇の前は申込が多くなるため、通常よりもカード発行までに時間がかかります。最長で3週間程度かかるケースも報告されています。
できるだけ時間に余裕を持って申し込むようにしましょう。
SPGアメックスのポイントプログラムと還元率
①マリオットボンヴォイに登録する
SPGアメックスの利用で貯まるポイントは「マリオットボンヴォイポイント」です。ホテルの宿泊料に使うこともできますし、マイルに移行することができます。
SPGアメックスに申込する前にマリオット・ボンヴォイの会員手続きは済ませておいたほうが良いでしょう。カードの申込も会員入会もWebで済ませることができるので、時間はかかりません。SPGアメックス入会時に「入会特典」でポイントを大きく稼ぐことができます。
SPGアメックスではカード申請時に「マリオット・ボンヴォイ会員番号」を申告する必要があります。
最初にマリオット・ボンヴォイへの入会手続きをしましょう。
「marriott.co.jp」にアクセスして、「サインイン」または「今すぐ登録」から入会手続き画面に進みます。登録に必要な情報は、「氏名・国/地域・メールアドレス・パスワード」です。
氏名は日本語ではなく、ローマ字にするのが無難です。
②マイルよりポイントのほうがお得
カード会員になると、入会特典のポイントが付与されます。これは「マリオットボンヴォイポイント」で、他のポイントとの交換やマイルへの移行も可能です。
マリオットボンヴォイでは貯めるものを「ポイント」または「マイル」のどちらかを選べます。お得にマイルに交換したいのであれば、ポイントで積み立ててある程度のところでマイルに交換する方法をおすすめします。
6万ポイントの移行で5000マイルが進呈されて、マイルで貯めるよりもずっとお得です。カード利用では「100円ごとに3ポイント」貯まります。
多くの航空会社では「3ポイント=1マイル」に換算されます。マイル還元率は1%となります。6万ポイント交換で得られるボーナスを含めると、還元率は1.25%にまでアップします。
対象ホテルの宿泊では、ゴールド会員特典によって25%のボーナスポイントが付くというのもメリットです。
ポイントには24ヶ月の有効期限がありますが、利用や交換をするたびに期限が延長されます。貯めやすさでも、ポイントのほうが有利です。
③ポイントプログラム参加ホテルで貯める
SPGアメックスで貯まる「マリオットボンヴォイポイント」は、旅行好きな人のためのポイントです。
最もお得に貯める方法は、マリオットボンヴォイのポイントプログラムに参加しているホテルに宿泊することです。
貯まる条件 | ポイント数 |
---|---|
宿泊ポイント | 1米ドルごとに12.5ポイント |
ホテルで決済時のポイント | 100円ごとに6ポイント |
宿泊ポイントはカード決済に関係なく1米ドルごとに10ポイントが貯まります。SPGカードはマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員に無条件でなれるので、宿泊ポイントがプラス25%となり、1米ドルごとに12.5ポイントに増えます。
また、SPGアメックスでホテル宿泊代やその他のサービス料金を決済すると、基本還元の100円につき3ポイントのところ2倍の6ポイントが決済ポイントとして貯まります。
この2つのポイントは別々に貯まるので、「12.5ポイント+6ポイント=18.5ポイント」となり、還元率は6%を超えます。100円ごとにおおよそ18.5ポイントが貯まると考えていいでしょう。
④普段使いで貯める
SPGアメックスはホテルに宿泊して決済する方法が最もポイントが貯まりますが、普段使いでも充分にポイントが貯まります。
- 基本還元ポイント:100円ごとに3ポイント
食品から日用品、家電など高額な買い物までSPGアメックスで決済しましょう。
普段のショッピングはもちろん、携帯電話料金やネット料金などをカード払いにすると毎月一定のポイントがコンスタントに貯まります。
注意したいのが「200円につき3ポイントの付与」と還元率がダウンする支払いがあるという点です。
- 一部の電力会社
- 一部のガス会社
- 税金(国税・都道府県税など)
- 公金(国民年金保険料・特許申請料・Yahoo!公金支払いなど)
- Amazon Pay、d払いなどの一部の決済手段
また、NHKの支払いや寄付金、一部の電子マネーへのチャージにはポイント自体が付きません。
SPGアメックスの電子マネー事情
①Apple Payが利用可能
SPGアメックスはApple Payが利用できます。カードが手元に届いたらApple Payに登録しておきましょう。
iPhoneなどのスマートフォンにSPGアメックスを登録しておいて、Apple Payを起動させるとQUICPAYで支払いができるようになります。
QUICPAYなら多くの店舗で利用でき、コンビニやスーパーマーケットなどでも支払いが可能です。
SPGアメックスを電子マネーとして登録する場合は「クレジットカード/プリペイドカード」でカードをカメラ撮影するだけで済みます。
その後は自動で処理されますが、まれに取り込みがうまくいかないこともあるので、その場合には手動で必要事項を入力して使いましょう。
SPGアメックスをApple Payに登録して電子マネー「QUICPAY」で使うとポイントもクレジットカードと同様に100円ごとに3ポイントが貯まります。
Apple PayのQUICPAYはクレジットカードと同様の感覚で使えて、ポイントも同じように貯まります。スマホで決済するかクレジットカードで支払うかの違いで、それ以外の違いはありません。
QUICPAYの加盟店で支払い時に「QUICPAYで」と伝えるか、または端末のQUICPAYのボタンを選択して支払いをします。
QUICPAYは「ポストペイタイプ」の電子マネーで、利用した分のみ後日請求されて、その分に対してポイントが付与されます。
②使い方の注意
モバイルSuicaなどへのチャージ
SPGアメックスの電子マネーのモバイルSuicaやSMART ICOCAへチャージは可能ですが、ポイントは貯まりません。その意味では若干の使いにくさはあります。
アメックスのカードは楽天EdyやモバイルSuicaにチャージはできますが、ポイント加算対象外となります。
その他、アメックスはNHKなど一部の支払いでポイント加算対象外となるので注意しましょう。
コンビニ支払いはOK
SPGアメックスは電子マネー支払いはコンビニで利用可能です。一部のドラッグストアでも利用可能です。
SPGアメックスのカードでICチップやスワイプ方式の支払いも可能ですし、電子マネーでApple Payを使ったQUICPAY支払いも選べます。どの支払い方法でもポイントの貯まり方は同じです。
NFC決済が可能
また、SPGアメックスは電子マネー以外の支払い方法として、ローソン、ファミリーマート、マクドナルド、Apple、関空など多くの店舗や施設で導入されているNFCでの支払いも可能です。
NFCは「近距離無線通信/コンタクトレス決済」のことで、カードをリーダーにかざして決済するものです。キャッシュレス決済できるので小銭のやり取りの面倒臭さが解消され、スピーディにコンビニで支払いが可能です。
現在のところ、マクドナルドやローソン、ファミリーマート、渋谷ブトリームなど一部の店舗に限られますが、いずれ多くの店舗で導入されることが推測されています。
SPGアメックスの付帯保険
海外は自動付帯・国内は利用付帯
SPGアメックスの旅行保険の特徴は、「海外旅行保険は自動付帯・国内旅行保険は利用付帯」という点です。
海外旅行保険は、旅行代金をSPGアメックスで支払わなくても適用されます。カード保有者なら、自動的に保険の対象となります。
国内旅行の場合には、旅行代金をSPGアメックスで支払うことで適用されます。
以下のような支払いは旅行代金とはみなされないので注意しましょう。
- 電子マネーのチャージ代やデポジット代
- プリペイドカード購入費
- 空港利用税
- 航空券の発券手数料
- 航空券の消費税
- 航空機の座席指定手数料
- ラウンジ利用料
- タクシー代
家族特約あり
SPGアメックスの海外旅行保険は会員本人だけでなく、家族や親族にも保険が適用される「家族特約」が無料で付帯します。
補償内容
保険内容 | 本会員 | 本会員の家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員の家族 |
---|---|---|---|---|
傷害死亡 | 最高1億円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 | 最高1000万円 |
後遺障害 | 最高1億円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 | 最高1000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高4000万円 | |||
携行品損害 | 1旅行中最高50万円 | |||
救援者費用 | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 | 最高300万円 |
保険内容 | 本会員 | 本会員の家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員の家族 |
---|---|---|---|---|
傷害死亡 | 最高5000万円 | 最高1000万円 | 保険適用外 | |
後遺障害 | 最高5000万円 | 最高1000万円 | 保険適用外 | |
傷害治療費用 | 最高200万円 | 保険適用外 | ||
疾病治療費用 | 最高200万円 | 保険適用外 | ||
賠償責任 | 最高4000万円 | 保険適用外 | ||
携行品損害 | 1旅行中最高50万円 | 保険適用外 | ||
救援者費用 | 最高300万円 | 保険適用外 |
その他の補償
航空機遅延費用補償
SPGアメックスの海外旅行保険には、航空機遅延費用補償も無料で付帯します。
これは、予定していたフライトが遅延・欠航になったり、預けたスーツケースが遅延・紛失しときに、その費用を負担してもらえるという補償です。
航空機遅延費用補償には以下の4つの補償が含まれます。
- 乗継遅延費用
- 出航遅延、欠航、搭乗不能費用
- 受託手荷物遅延費用
- 受託手荷物紛失費用
海外の航空会社は、荷物の扱いは日本に比較するとかなり雑です。スーツケースが破損したり、別の便に乗せられていたりということが日常茶飯事で発生します。
乗継遅延費用
乗継便の到着が、予定より4時間以上遅れた場合に、ホテルの客室料や食事代を補償するもので、1回の到着便の遅延につき最高2万円まで補償されます。
出航遅延・欠航・搭乗不能費用
1回の出航遅延・欠航・搭乗不能につき最高2万円まで補償します。予定していたフライトが4時間以上遅延した場合や、欠航・運休などによって出航予定時刻から4時間以内に代わりのフライトが見つからなかった場合に食事代が補償されます。
受託手荷物遅延費用
預け入れした荷物が到着した後6時間以上届かなかった場合、身の回りのものを購入する費用が補償されるもので、1回の受託手荷物の遅延につき最高2万円まで補償されます。
受託手荷物紛失費用
6時間以上遅延していた預け入れ荷物が、48時間以内に届かなかった場合は「紛失」とみなされて、最高補償額が4万円プラスされます。補償されるのは、本人が目的地に到着してから96時間以内、もしくは荷物が到着するまでの間に購入した身の回り品の費用です。
プロテクション付き
キャンセル・プロテクション
会員本人や家族の病気やケガなど、やむを得ない理由で旅行やイベントをキャンセルする際に、キャンセル費用が補償されます。ただしSPGアメックスで代金を支払ったときのみ適用されるサービスです。
リターン・プロテクション
SPGアメックスを使って購入した新品の商品を返品したいが、返品を受け付けてもらえないというときに、アメックスのリターン・プロテクションによって1商品につき3万円まで補償を受けることができます。
ただし、以下の条件を満たしている必要があります。
- 全額をSPGアメックスで決済した商品であること
- 購入日から90日以内に申請をすること
- 商品は未使用で正常に機能するものであること
- 購入金額が5000円相当以上のものであること
SPGアメックスの活用情報
①マリオットボンヴォイ参加のホテルで無料宿泊
SPGアメックスの利用で貯まる「マリオットボンヴォイポイント」の活用方法としておすすめなのが、ホテルの無料宿泊です。
ホテルのカテゴリーによって無料宿泊に必要なポイント数が異なっています。
ホテルカテゴリー | オフピーク時 | スタンダード | ピーク時 |
---|---|---|---|
1 | 5000ポイント | 7500ポイント | 1万5000ポイント |
2 | 1万ポイント | 1万2500ポイント | 1万5000ポイント |
3 | 1万5000ポイント | 1万7500ポイント | 2万ポイント |
4 | 2万ポイント | 2万5000ポイント | 3万ポイント |
5 | 3万ポイント | 3万5000ポイント | 4万ポイント |
6 | 4万ポイント | 5万ポイント | 6万ポイント |
7 | 5万ポイント | 6万ポイント | 7万ポイント |
8 | 7万ポイント | 8万5000ポイント | 10万ポイント |
SPGアメックスはホテルの宿泊で特にポイントが貯まりやすいので、貯まったポイントをそのまま無料宿泊にあてるのがシンプルで使いやすいでしょう。
②マイルに交換
「マリオットボンヴォイポイント」は、世界40社以上の航空会社のマイルとの交換に対応しています。
手数料はほとんどかかることなく、一部を除いて「3ポイント=1マイル」のレートでの交換が可能です。
マイルの交換は公式サイトから受け付けています。
マイル交換の際は6万ポイント交換ごとに5000マイルが追加で付与されるので、できるだけ6万ポイント単位で交換しましょう。
たとえば3万ポイントと6万ポイントでそれぞれ交換すると以下のような違いが出てきます。
- 3万ポイント→1万マイル(マイル還元率1%)
- 6万ポイント→2万マイル+5000マイル=2万5000マイル(マイル還元率1.25%)
③航空券やレンタカーの支払いに使う
また、マリオットボンヴォイポイントを使って、航空券やレンタカーなどの支払いに使うことも可能です。
申し込みは公式サイトからできるので、利用目的に合わせて利用しましょう。
航空券は座席のクラス、レンタカーは車種などを選択することができます。
SPGアメックスの注意点
①無料宿泊の意外な盲点
SPGアメックスを利用して獲得できる無料宿泊特典ですが、これは「宿泊料金が無料になる」だけであって、食事代は別途必要になります。
SPG会員向けの「対象レストラン15%OFF」という特典を利用したとしても、それなりに食事代はかかります。
もし家族分まで支払うと夕食だけで数万円はかかる可能性があります。また、ホテルでの朝食を3000円程度と考えると、2人で宿泊すればそれだけでも約6000円が必要です。
また、SPGアメックスにはSPGのゴールドエリート会員特典が付いているのでレイトチェックアウトが可能です。この特典そのものはメリットですが、それよりも昼食までホテルで済ませるとなると、食事代だけでかなりの出費になるかもしれません。
無料宿泊特典を利用しても、最低でも食事代は別途で必要になるというのは、意外な盲点になりやすいので注意しましょう。
②家族カードに「SPGゴールド」が付帯しない
SPGアメックスの本会員は、年会費が3万4100円もかかります。このクラスのクレジットカードには、家族カードの年会費が無料というケースも多いですが、SPGアメックスでは家族カードにも1万7050円という高額の年会費が必要となります。
もし夫婦で保有すると、年会費は合計で5万1150円と非常な高額となります。
しかも、それだけ高額な年会費を支払って家族カードを持ったとしても、家族会員にはSPGゴールドエリート会員の資格が付帯しません。
つまり、宿泊のときに本会員がいないとSPGゴールドエリート特典が利用できなくなり、たとえば家族会員とその友人だけで宿泊する場合には、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどが利用できません。
実際には、夫婦ともに本会員になって入会特典のポイントを獲得したり、継続無料宿泊特典を利用したりするほうがお得になります。
③海外旅行保険があまり高レベルではない
SPGアメックスに付帯する海外旅行保険は、ステイタスの高い他のカードの保険と比較すると、年会費ほどには高レベルではありません。
たとえば、年会費が1万1000円の「三井住友カードゴールド」では傷害治療費用が最高300万円ですが、SPGアメックスでは200万円です。
補償内容 | SPGアメックス(自動付帯) | 三井住友カードゴールド |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5000万円 | 1000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任 | 4000万円 | 5000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 300万円 | 500万円 |
海外旅行保険を目的とするなら、より年会費の安い三井住友カードゴールドで充分と言えます。わざわざSPGアメックスに加入する必要はないでしょう。
とはいえ、旅行やホテル宿泊に関するサービスについては抜きん出て豪華であるカードであることには変わりなく、この点を評価して入会するのは充分に価値があります。
SPGアメックスの基本情報
年会費 | 3万4100円 |
---|---|
国際ブランド | JCB・American Express |
申込条件 | ・満20歳以上 ・安定した職業に就いている |
家族カード | あり |
ETCカード | あり |
旅行傷害保険 | ・海外旅行保険:最高1億円 ・国内旅行保険:最高5000万円 |
その他付帯保険 | ・ショッピング保険 ・オンライン・プロテクション ・リターン・プロテクション |
発行日数 | 1週間~10日程度 |
還元率 | 1.0% |
ポイントプログラム | マリオットボンヴォイポイント |
電子マネー | QUICPAY |
スマホ決済 | QUICPAY・Apple Pay |
SPGアメックスのQ&A
SPGアメックスでは過去に「ご紹介プログラム」経由の申し込みに対して審査を優遇する制度がありましたが、現在は実施されていません。入会では公式サイトから申し込んで審査を受けるというシステムで発行されいます。
無料宿泊特典では、1泊1室利用が無料で、大人2名までが利用できます。また、追加ベッドを入れることができるホテルでは、差額料金を支払うことによって3名から4名まで宿泊できることがあります。
アメックスのクレジットカードの利用枠は支払い実績や個人資産によって随時決定されます。手堅く利用枠を増やしたい人は利用実績を積み上げましょう。また、海外旅行などで一時的に高額の買い物をする際には事前承認係に連絡して利用金額事前承認を取っておくと良いでしょう。
アメックス社から明言されていませんが、一般的には年収300万円以上がひとつの目安とされています。限度額は少額からのスタートになることが多いですが、利用実績を積めば限度額は増えていきます。
SPGアメックスそのものがアメックスのなかでも上位カードです。そのため、SPGアメックスにゴールドカード以上のグレードはありません。