将来設計士になりたい方へ | ホロスプランニング

あなたらしい素敵な
「活き方」応援します
concept
社名「ホロスプランニング」が意味するもの

HOLOSとは「全体的」や「統合的」を意味する古代ギリシャ語で、英語のHealth(健康)やwhole(全体)の語源とも言われています。

この中のHealthは身体的な状態のみではなく、心と身体、そして社会的、経済的にも健全な状態を指し、これらが統合されてはじめて「健康」で「しあわせ」といえるのではないでしょうか。

ホロスプランニングは、これらすべての要素を統合した真の「しあわせ」を提供したいという想いを言葉に託しました。

私たちは、お客様が大切にしていることに耳を傾け、その“想い”に対する最適な答えをライフプランニングやリスクマネジメントを行い共に考えます。

お客様が夢を叶えること、幸せな暮らしを送ること。あなたらしい素敵な「活き方」を応援します。

ホロスプランニング
HOLOSを創る10の価値観
明るく楽しく笑いが耐えないリラックスした環境で働くこと。
それが生産性を高め、運も引き寄せる組織になるという想いから作成したものです。
01機会と成長
機会と成長
02他責より自責
他責より自責
03意思決定
意思決定
04傍らくこと
傍らくこと
05コミュニケーション
コミュニケーション
06熱い議論
熱い議論
07経営者思考
経営者思考
08チームホロス
チームホロス
09ユーモアビズ
ユーモアビズ
10約束と実行
約束と実行
契約者様のご満足追求への想いが結んだ実績
信頼を支える日本トップレベルの実績
ホロスプランニングは設立以来、生保業界でコンサルティングセールスの総本山といわれるソニー生命のコンテストの全国トップクラスをキープ。このほか乗合生命保険会社32社の大半が最高レートの特級で契約しています。保険会社との良好な信頼関係は、お客さまとの誠実なおつきあい、さらにはスケールメリットの還元にもつながります。
信頼を支える日本トップレベルの実績
MDRT日本会の基準成績を半数のプランナーが達成
世界の保険外務員のトップ6%の有績者で構成されるMDRT(世界100万ドル円卓会議)。その厳しい基準成績を、約半数のプランナーが達成。何よりもお客さまの利益を優先するMDRTの倫理にかなう、高いコンサルティング&コミュニケーション能力の証と自負しています。 MDRT日本会
MDRT日本会の基準成績を半数のプランナーが達成
保険会社の枠を超えた商品ラインナップ
将来設計士は、お客様にとって最も相応しい保険商品を、数ある保険商品の中から厳選しなければなりません。ホロスプランニングでは、生命保険23社、損害保険12社を乗り合い、常に充実した商品群の中からお客様のニーズにきめ細かにお応えできる体制を整えています。 取扱商品はこちら(会社概要)
ホロスグループ創業者 堀井計のご紹介
ホロスグループ創業者 堀井計 ソニー生命保険株式会社において、 常にトップクラスの実績を残す。指示命令しないマネジメントを実践し、42歳で起業した会社を社員数350名、年商50億円の企業に成長させる。現在は、経営に携わりながら、ファイナンシャルプランナー、心理カウンセラー、予防医療診断士の資格を活かし、ライフワークの落語を取り入れた独自のセミナーを開催するなど、マルチに全国を駆け巡る。
― 1999年 ホロス創業前夜の喫茶店にて
1999年 ホロス創業前夜の喫茶店にて
 
私たちと一緒に、
お客様の「活き方」を
応援しませんか?
私たちの想いやビジネスモデルをお話しします
オンラインでも対応可能です 会社説明会申し込み